(おもちゃの)特小トランシーバ(続)
2022.12.14
その内部を念写しました・・・


基板1枚だけです。基板裏面には液晶とかボタンのパターンがあるだけで、主な部品は見えている面だけです。
真ん中のやつがマイコンで、全体の制御を行うのでしょう。高周波関係の回路は下、右側にあります。
左上の8ピンはオーディオアンプです。左側の銀色で丸いのはマイクです。
とにかく、シンプルかつ安価にできたのは、高機能なICのおかげでしょう。
それから、
462 409 446 476 422 448 433 といった数字とチップ抵抗のパターンが有り、422のみにチップが載っていました。これは電気的には意味がなく(電極は2つともGND)、仕様を示すマーク代わりにチップを載せたのでしょう。
このことから、周波数帯の設定などは、ハードではなくソフト的に行われる仕組みと思います。
昔のアナログの頃は、特定のチップをはずしたりすると何か良いことが起きるような気がする思い出の日々がはるかな過去にあったような、なかったような気がします。
操作音が際立って大音量なのは耳につきますので、それだけでも何とかならないかと、小音にできないかと思ったんですが、いじれる場所がなければ難しそうです。
ちうごく人は普段からでっかい声で喋っていて、国土も広いし、車のクラクションは鳴らしまくるし、こんな音は気にならないのでしょう。
ところが、これは日本向け製品なのです。部屋の中でピッと鳴るだけでご近所(部屋)に迷惑にならないかが気になります。とっさにスピーカーを手でおさえてしまいました。その面倒がなくなるように改善したいものです。
オーディオアンプ →スピーカー という流れで、そのオーディオアンプの入力側にマイコンからの信号がダイレクトかそれに近い状態で入っていてレベルが高く音が大きいのかなと妄想中です。


基板1枚だけです。基板裏面には液晶とかボタンのパターンがあるだけで、主な部品は見えている面だけです。
真ん中のやつがマイコンで、全体の制御を行うのでしょう。高周波関係の回路は下、右側にあります。
左上の8ピンはオーディオアンプです。左側の銀色で丸いのはマイクです。
とにかく、シンプルかつ安価にできたのは、高機能なICのおかげでしょう。
それから、
462 409 446 476 422 448 433 といった数字とチップ抵抗のパターンが有り、422のみにチップが載っていました。これは電気的には意味がなく(電極は2つともGND)、仕様を示すマーク代わりにチップを載せたのでしょう。
このことから、周波数帯の設定などは、ハードではなくソフト的に行われる仕組みと思います。
昔のアナログの頃は、特定のチップをはずしたりすると何か良いことが起きるような気がする思い出の日々がはるかな過去にあったような、なかったような気がします。
操作音が際立って大音量なのは耳につきますので、それだけでも何とかならないかと、小音にできないかと思ったんですが、いじれる場所がなければ難しそうです。
ちうごく人は普段からでっかい声で喋っていて、国土も広いし、車のクラクションは鳴らしまくるし、こんな音は気にならないのでしょう。
ところが、これは日本向け製品なのです。部屋の中でピッと鳴るだけでご近所(部屋)に迷惑にならないかが気になります。とっさにスピーカーを手でおさえてしまいました。その面倒がなくなるように改善したいものです。
オーディオアンプ →スピーカー という流れで、そのオーディオアンプの入力側にマイコンからの信号がダイレクトかそれに近い状態で入っていてレベルが高く音が大きいのかなと妄想中です。
(おもちゃの)特小トランシーバ
2022.12.14
子供の頃は、たとえば学研のトランシーバーがありました。一番安いのから高級機までシリーズが揃っていました。
自分は一番安い物も買ってもらえず、友達から借りて遊んでいたものです。
かくれんぼやスパイごっこに使ったり、キャンプ場に持っていって、どこまで届くか試したりしました。しかし思ったほど遠くまで届かなかったような感じです。それよりも当時は、違法CBの混信が激しく、まともに会話できない時もしばしばありました。
最近のおもちゃのトランシーバは安くて高性能です。2台セットで\3,160だなんて・・・ついポチってしまいました。(使い道もないのに)


Youtubeで、どこまで通信可能か実験している動画を見ました。見通し距離で、数百メートルは余裕でした。(詳しくは、動画を検索してご覧ください)
ちうごく製で、そっけない白箱(怪しい日本語にありがちなフォントで印刷)に入っていました。
電池は単4を4本使います。
見た目も、持った感じもチープで、確かにおもちゃです。
技適番号は総務省のサイトで検索したらホンモノでした。ただ、ちうごくは何でも有りなので、勝手に技適番号をパクってるかもしれません。取得した奴が番号を勝手に売ってるかもしれません。いずれにしても確かめようがありません。
操作音・確認音が妙に大きくて耳障りな感じがします。このことはAMAZONのレビューでもよく見かけました。
技適を通ってる機器なので勝手にばらしていじれないでしょうね。
自分は一番安い物も買ってもらえず、友達から借りて遊んでいたものです。
かくれんぼやスパイごっこに使ったり、キャンプ場に持っていって、どこまで届くか試したりしました。しかし思ったほど遠くまで届かなかったような感じです。それよりも当時は、違法CBの混信が激しく、まともに会話できない時もしばしばありました。
最近のおもちゃのトランシーバは安くて高性能です。2台セットで\3,160だなんて・・・ついポチってしまいました。(使い道もないのに)


Youtubeで、どこまで通信可能か実験している動画を見ました。見通し距離で、数百メートルは余裕でした。(詳しくは、動画を検索してご覧ください)
ちうごく製で、そっけない白箱(怪しい日本語にありがちなフォントで印刷)に入っていました。
電池は単4を4本使います。
見た目も、持った感じもチープで、確かにおもちゃです。
技適番号は総務省のサイトで検索したらホンモノでした。ただ、ちうごくは何でも有りなので、勝手に技適番号をパクってるかもしれません。取得した奴が番号を勝手に売ってるかもしれません。いずれにしても確かめようがありません。
操作音・確認音が妙に大きくて耳障りな感じがします。このことはAMAZONのレビューでもよく見かけました。
技適を通ってる機器なので勝手にばらしていじれないでしょうね。
新コロコロコミック4回目
2022.12.12
12/11に4回目の接種を受けました。忙しい中、他の日時でなかなか予約がとれない為、やむを得ず・・・・・・
夜には少しずつ熱が上がってきた感じがありました。それでも微熱程度でした。
本日12/12、やはり朝から高めかなと。それでも、平熱の範囲でした。
昼過ぎに37℃ちょっと、もうちょっと上がりましたけど38℃までは上がらなかったようです。
風邪などと違って、普通に食欲は有るし、普段どおりに仕事したり出かけたりしても支障ありませんでした。
そして今、夜にはだいぶ落ち着いてきた感じです。
肩の痛みは、まだあります。ちょっとは引いてきたかなという感じです。
夜には少しずつ熱が上がってきた感じがありました。それでも微熱程度でした。
本日12/12、やはり朝から高めかなと。それでも、平熱の範囲でした。
昼過ぎに37℃ちょっと、もうちょっと上がりましたけど38℃までは上がらなかったようです。
風邪などと違って、普通に食欲は有るし、普段どおりに仕事したり出かけたりしても支障ありませんでした。
そして今、夜にはだいぶ落ち着いてきた感じです。
肩の痛みは、まだあります。ちょっとは引いてきたかなという感じです。
ビンのふた開け
2022.12.08

ビンのふた開けは、わりと得意なほうですが・・・このビンには苦労しました。
台湾製のきゅうりの醤油漬け
なかなか開きません。(あきまへん)
普通に開けようとしても開きません。
ガスコンロであぶってから捻ってみたり、
ビンを逆さまにしてキャップ部分が熱湯に浸かるようにして温めてから捻ってみたり、
ゴム手袋を装着して、すべらないようにしてから捻ってみたり、
・・・
手が痛くなり、こりゃ無理だと思いました。せっかく昼飯のおかずにしようと思ったのに、仕方なくふりかけをご飯にかけて食べました。
翌日、ふと思いついて、万力(クランプ?)を写真のようにフタ部分にかけて、ギリギリと締め込んでいったら・・・
パカッと音がして、中に空気が入ったようです。「ごはんですよ」等のビンに有るように、未開封なら凹んでいて、開封するとボタン部分が出っ張るやつ。それが凹から凸?になりました。
あとは手で捻って簡単に開けることができました。
最初は、クランプではさんで回すつもりだったのです。その狙いは外れて、単に締め込むだけでフタがゆがんで、隙間ができたというわけです。
暖房の節約
2022.12.08
光熱費の値上げも含めて厳しい冬になりそう。できるだけ節約したい。
たとえば部屋をビニールカーテンで仕切って、必要なエリアだけ暖房すると節約になりそうです。
あるいはパネルヒーターといった物がありますので、足元だけ暖めるのはどうでしょう。要は足元が寒いので足元だけ暖房する。エアコンで部屋全体を暖めようとしても足元は意外と温まらないもので、かえって効率が悪いです。
頭を暖めると眠くなります。
さらに、暖房する面積を小さくすれば暖まりやすいだろうという事で、だんぼっちのようなダンボールの中で過ごすと良いでしょう。
さすがにファンヒーターやストーブは(火気や排ガスで)危なくて使えませんが、小さいヒーター(安価なアンカとか)あるいは自分の体温だけでも、この電話ボックスみたいな空間では十分暖まるのではないでしょうか。
さらに、狭い空間というものは妙に落ち着くものです。猫が箱や袋に入りたがるのと同様でしょう。
もふもふな上着やもこもこスリッパを履いて、猫になりきりましょう。
もこもこスリッパは実際に買ってみたのですが、なんでもっと早く買わなかったのかと思いました。暖かいのでおすすめです。
たとえば部屋をビニールカーテンで仕切って、必要なエリアだけ暖房すると節約になりそうです。
あるいはパネルヒーターといった物がありますので、足元だけ暖めるのはどうでしょう。要は足元が寒いので足元だけ暖房する。エアコンで部屋全体を暖めようとしても足元は意外と温まらないもので、かえって効率が悪いです。
頭を暖めると眠くなります。
さらに、暖房する面積を小さくすれば暖まりやすいだろうという事で、だんぼっちのようなダンボールの中で過ごすと良いでしょう。
さすがにファンヒーターやストーブは(火気や排ガスで)危なくて使えませんが、小さいヒーター(安価なアンカとか)あるいは自分の体温だけでも、この電話ボックスみたいな空間では十分暖まるのではないでしょうか。
さらに、狭い空間というものは妙に落ち着くものです。猫が箱や袋に入りたがるのと同様でしょう。
もふもふな上着やもこもこスリッパを履いて、猫になりきりましょう。
もこもこスリッパは実際に買ってみたのですが、なんでもっと早く買わなかったのかと思いました。暖かいのでおすすめです。