国際未確認飛行物体研究所
2022.06.26
https://ufo-laboratory.com/
「千貫森の謎に迫る」 より引用
https://ufo-laboratory.com/senganmori/
・千貫森には、マムシや蜂に出会ったり、UFOに誘拐されたりすることがあります。できる限り複数で登ってください。
・千貫森内での火の使用、ごみの投棄などは、UFOに誘拐される原因になり、二度と地球に戻って来れなくなります。マナーを守って登山してください。
・宇宙人またはクマに出会った時は、走らず、目線を合わせながら、ゆっくり後ずさりして退避してください。絶対に走って逃げないでください。
「千貫森の謎に迫る」 より引用
https://ufo-laboratory.com/senganmori/
・千貫森には、マムシや蜂に出会ったり、UFOに誘拐されたりすることがあります。できる限り複数で登ってください。
・千貫森内での火の使用、ごみの投棄などは、UFOに誘拐される原因になり、二度と地球に戻って来れなくなります。マナーを守って登山してください。
・宇宙人またはクマに出会った時は、走らず、目線を合わせながら、ゆっくり後ずさりして退避してください。絶対に走って逃げないでください。
体長3センチ
2022.06.23
先日のニュースのタイトル「給食に体長3センチの虫」
そのサイズといったら、あれしか考えられません。
記事を読むと、やはり・・・そうでした。
定規で寸法を確かめてはいけません。リアルさが増して気持ち悪くなります。
そのサイズといったら、あれしか考えられません。
記事を読むと、やはり・・・そうでした。
定規で寸法を確かめてはいけません。リアルさが増して気持ち悪くなります。
カラーテレビにはカラーのアンテナ
2022.06.20
http://www.ne.jp/asahi/jn2fna/laboratory/sonota-seisaku.html
電波受信をするアンテナに色がついていようがいまいが電気的には意味ないのですが、白黒からカラーへ移行していた頃、はっきり言って素人だましですが・・・カラーテレビにはカラーアンテナって。
R,G,Bに塗り分けたカラフルなアンテナ(リンク先の記事にはキワモノと書いてある)もあったとのこと。
そして日本ひきこもり協会(略してNHK)の集金人にも丸見えで、白黒からカラーへの契約変更を・・・ウハウハだったでしょうな。
電波受信をするアンテナに色がついていようがいまいが電気的には意味ないのですが、白黒からカラーへ移行していた頃、はっきり言って素人だましですが・・・カラーテレビにはカラーアンテナって。
R,G,Bに塗り分けたカラフルなアンテナ(リンク先の記事にはキワモノと書いてある)もあったとのこと。
そして日本ひきこもり協会(略してNHK)の集金人にも丸見えで、白黒からカラーへの契約変更を・・・ウハウハだったでしょうな。
ラジオ塔
2022.06.02
セルフレジその後
2021.12.16
最初は戸惑ったが、今ではスッカリ慣れてしまいました。こっちのほうが、面倒が無くて良いねという感じ。
有人レジだと、買い物袋持ってますか、何とかカード持ってますか、割り箸いりますか、というやりとりがあって、いちいち面倒。
ただ、バーコードの読み取りが時々ひっかかったりする。たとえば野菜の真空パックとか、袋がしわくちゃなやつ。バーコードが曲面+しわくちゃで読み取りにくいんでしょうな。
自分の後ろに人が待ってるわけじゃないけど、なかなか読まないので焦ってしまう。手持ち式のリーダーも試したけどダメで。何度かトライしたら、何とか読み込んでくれた。
近くに係員が立っているので、質問してみたら、こうして袋をひっぱって、バーコードがまっすぐになるように・・・というジェスチャーも交えて教えてもらった。
あと、スイーツで、プリンの上に色々トッピングされているものがあるじゃないですか。こういうのは傾けると容易に崩れてしまう。しかしバーコード読み取りは、向けないといけないから傾ける事になる。そうすると中身が崩れる。ああ、こういう時に手持ち式のリーダーを使うのか。
有人レジだと、買い物袋持ってますか、何とかカード持ってますか、割り箸いりますか、というやりとりがあって、いちいち面倒。
ただ、バーコードの読み取りが時々ひっかかったりする。たとえば野菜の真空パックとか、袋がしわくちゃなやつ。バーコードが曲面+しわくちゃで読み取りにくいんでしょうな。
自分の後ろに人が待ってるわけじゃないけど、なかなか読まないので焦ってしまう。手持ち式のリーダーも試したけどダメで。何度かトライしたら、何とか読み込んでくれた。
近くに係員が立っているので、質問してみたら、こうして袋をひっぱって、バーコードがまっすぐになるように・・・というジェスチャーも交えて教えてもらった。
あと、スイーツで、プリンの上に色々トッピングされているものがあるじゃないですか。こういうのは傾けると容易に崩れてしまう。しかしバーコード読み取りは、向けないといけないから傾ける事になる。そうすると中身が崩れる。ああ、こういう時に手持ち式のリーダーを使うのか。