メタバースとか
2022.08.18
地元企業で、メタバース上に本社が存在するところがあります。社員みんなリモート勤務で、メタバース本社に出勤するそうです。
そんなこと言われたって、いまいちピンときません。実体験がないと何だかわかりません。
でも、まあ、やっぱり物理的なサーバーは必要らしく、とあるビルの部屋にサーバーが置かれているようです。
がんもどきのてんぷら
2022.08.16
小学生の頃、周囲の友人たちはガンプラに夢中だったが、私はイマイチ興味がなかった。電気使ってないし、動かないから面白くない。

そんながんもどきのてんぷらなんか飾るだけだろうと。そもそもガンダム見てなかったし興味なかった。男のくせにとか言われそうだが。
妹の方が多数派なのでチャンネルはどうしても女の子寄りで、仕方ない。

とにかく動くものしか興味がなく、たとえば自動車のプラモだったら実際に走るものが好きだった。
車種とか興味がなくて、ライトが点灯(もちろんムギ球)して走れば言う事なし。

「水車小屋」(実際に水車が回転して、杵が動く)
「扇風機」 (首振り機構までついてる!)

・・・といった物を作った覚えがあり、いま思えばマニアックだった。

扇風機は首振りのギヤボックス組み立てが大変。
だけど同時に、そこまで再現するか!?という製作者の気合を感じていた。

うっかりして、あの美しいプロペラを足で踏んで割ってしまった。大いに凹む。接着剤で無理やりくっつけて修復。
昆虫食
2022.08.11
最近、トレンドのようです。自販機も地元に有るし・・・

コオロギ

ラーメンに入れたその姿は、昔から定番の「****」が入っていたぞというクレームにつながりそうな印象です。

画像は、あえて掲載しませんが、「長崎こおろぎ」 「こおろぎラーメン」などのキーワードで検索下さい。
原爆の日
2022.08.09
毎年、総理大臣が平和祈念式典に参列するため、空港から高速道路経由で長崎市へ向かいます。

数日前から警戒態勢で、機動隊が道路沿いの草むらを調べたりしています。

あんな事があってから、やはり今回の警戒は例年とは異なりました。より厳重になっていた感じがします。

総理大臣の演説時、SPが例のカバンを持って両サイドから守っていました。

昼から用事があり、高速道路を通って長崎市内に行き来しましたが、もう総理大臣は帰ったのに、あちこちに警察官が立っていました。
高速道路の上を横切る道路にまで、複数の警察官がいました。
同じ本が2冊あるという現象
2022.08.07
過去に、いくつかの本については重複して買ってしまっており、それに気づいた時にはガッカリしたが、これらの本まで2冊ずつ有るとは予想もしてなかったので、それ以上に驚いた、という話。



道理で・・・思い出してみれば、付箋を挟んだのに無いぞとか、重要な所にアンダーラインを引いていたはずだが、とか・・・じつは2冊あったのだ!!

以前のゴチャゴチャ部屋では仕方なかった。蔵書もどんどん整理しております。

- CafeLog -