夜中の不調
2025.01.05
腹が痛くなって目が覚めるという最悪パターン。しかも休日の夜中。
胃?と思って胃薬を飲んだけど違う。胃もあまり丈夫ではないが・・・

夕食の卵が微妙だったか?(可能性トップスリーに入る)
期限を2~3日過ぎたって関係なかろうと思うけど、割ってみた時にちょっと張りがないというか新鮮な感じはしなかったな。養鶏場でどこかに長い間ひっかかっていたのが偶然混ざったりしたのだろうかと妄想。

普段は無頓着なのに、普段の行いを反省して「よく噛んでゆっくり食べなきゃな~」と、この時だけそう考える(笑)

寒くなると大きいほうが出にくくなる。
寒いと腸の動きも鈍くなる。水分が少なくなるとコロコロになる。
だからといって水を飲んでもあまり吸収されず、小さい方ばかり出る。肝心なところに水分が回らない。
汗をかかない分、水分は余ると思うのだが、冷たいからあまり飲まなくなったり、空気が乾燥するので皮膚などから蒸発する分も相当あるかもしれない。

大きい用事は昨日しなかったな、と思い出しつつ、それが今頃になって出てきたというわけ。あまり具体的に書くのは止めておきます。

何度か行ったり来たりしたら、とりあえず落ち着いて、布団に入っていたらいつの間にか寝ていました。

朝は絶食したほうが良いかと思ったけど、ちょっと軽く食べました。(小さなパン2個と豆乳を暖めたもの)

まだ何か症状があるようだったら休み明けにでも診てもらわないといけないね。

不調はそれだけではなくて、PCもおかしくなった。
朝の寒さのせい? 画面真っ黒で止まったり、Windowsロゴだけ出て固まったり・・・何度か電源を入れ直したら、ようやく起動した。

これは普段使っている機種ではなく、来客に説明したりする時などに時々使うもので、重要データは入ってない。相当古い機種なので電源など弱っている可能性はある。

- CafeLog -