ザルを買い替えました。

ザルは米を研ぐ時や麺の湯切りに使っています。
今までのザル(丸穴)だと、小さい米粒が穴からこぼれてもったいないと思っていました。
特に安物の米は、こぼれる量が多かったです。粒が小さかったり割れている米が多かったのでしょう。
そこで、こぼれにくいように網の目のザルにしました。
じつは、自活するようになって最初に買ったのは網の目のザルだったんですが、5年ほどで破れてしまい、網はよくないかなあと思って今の丸穴に変えたのでした。
でも、米がこぼれるのはもったいないし、やっぱり網の目が良いのか、というわけです。