メープルシロップ
2024.06.12
この年齢になっても口にした事のない物は意外とあって、
メープルシロップも、おそらくそうだろうと。

少々値は張りますが、一生に一度と思って買ってみました。

「シタデール」と書いてあります。

英語なんでしょうけど、関西にありがちな冗談ぽい商品名と思いました。
(カナダ産)

少しスプーンにとって舐めてみる。
ん?これは・・・覚えがある。初めてでは無さそう。

どうやらそれと知らず、過去に口にした事があるようです。
買った事がないのは確かだけど。

たぶんホットケーキミクスにおまけで付いていた小袋があったのかどうかも記憶にないが、そんなところじゃなかろうかと。
店でパンケーキとか食べたような覚えが無いもんなあ。

ホットケーキを作った時にかけていたものは、はちみつだとばかり思っていました。
その思い込み。
セルフレジその後
2024.06.09
導入当初は操作に慣れなかったり、トラブルも起きていたが、その後はずっと落ち着いていた。


久しぶりにエラー表示。

1番目に玉ねぎ3個入を通して袋に入れ、2番目の品を通した時にエラー。すぐに店員さんが気づいて対処。
おかしいなあ。なんでエラーが出たんだろう。(あとで考えよう)

その後は最後までスムーズにできた。


帰りに歩きながら考えたが、可能性としては、

(1)玉ねぎ3個入の姿勢が変わった。転がって衝撃が起き、重量測定に影響が出た。
(2)はかり部分に(意識しなかったが)自分の足が当たった。

・・・ではないかと思う。

そのほか
(3)静電気による誤作動

これは無いとは言えない。セルフレジにも静電気を逃がす為に指を触れる部分がある。(目立たないので気づいてない人も多そう)

つい先日、レジじゃないけどフルーツの売り場で冷蔵庫のステンレス部分に触れたらパチッときた。
エレキテルじゃないけれど、
空調が効いてるから空気が乾燥して静電気が起きやすいようだ。
似て非なるLCRメータ2機種
2024.06.03
DE-5000とLCR700
この2機種を持っている人も少ないだろうけれど、



以前から、どうも似ているような気がしていた。
中身は同じじゃないかと疑ってみたりもしていた。

共通点はLCRメータという事と、音が似ているだけ。

内部を見ても全く別の基板だし、やっぱり別物なのかなと。
写真はDE-5000


なんかモヤモヤしながら、結論は出ないまま。

- CafeLog -