昭和家電を科学する
2023.04.02
選挙カーの絶叫に悩まされ、静かな所へ行きたくなりました。
この先一週間も続くと思うと、おかしくなりそうです。

まずは科学館へ。
イベント「昭和家電を科学する」
https://www.nagasaki-kagakukan.jp/event.html#haru

懐かしの昭和家電が展示してありました。
説明員のじーちゃんと話が盛り上がり。
かなりのマニアのようで、古いラジオなど大量にコレクションして、増築しても入りきれずパンク寸前とのこと。

その後、
木々に囲まれた静かな図書館(郷土資料センター)で調べ物。
そのついでに、長崎公園のラジオ塔の現物を確認。

そして地元の図書館にも足を運びました。
新しい図書館、来るのは二度目ですが、なんて広いのでしょう。そして奥深い。これなら一日中でも過ごせそうです。
迷惑メール増加
2023.03.31
最近、迷惑メールフィルタをすり抜けてくる迷惑メールが増加した感じです。

件名も色々、彼ら?なりに工夫しているのでしょう。

どうせすぐ削除するし、引っかかるわけないのに、単に無駄な努力です。日本語も相変わらずで、どこか変な文章です。

メールサーバー設定で .cn を拒否しようとしても設定できないようです。

そもそも、差出人アドレスを偽っていて、差出人アドレス=受取人アドレスですから・・・アドレスでの振り分けはできません。

自分のメールサーバーは受信停止を任意にできるようですが、夜中だけ止めておくと、どういう結果になるでしょう。
(迷惑メールは深夜、早朝に多い)

しかし通販の注文が夜中に入る事もたびたび有ることから、夜中にメールを止めるのは実際には難しいです。
壊れたプルスイッチ
2023.03.14


紐を引くとツメが引っかかって輪を回し、接点が開閉する仕組み(かなり大雑把な説明)
そのツメが摩耗して、何度もひっぱらないと回らなくなった。
これ自体の修理は無理でした。

つい先日までは、4回引いて初めてONまたはOFFになるという非常に不便なものでした。

新しいスイッチに交換したら、1回引くごとにONまたはOFF、当たり前だけど不思議な感覚。こんなにラクでいいのかと(笑)。 壊れたヤツに慣れてしまったせい。
プルスイッチ
2023.03.13
いま住んでいる所は、古いけれど不満もなくという感じです。
しかし、あちこち壊れているので困ったものです。

まず一番最初に換気扇、油ギトギトのまま開きっぱなしで、暗黒生物Gさんウェルカム状態だったので業者に交換してもらいました。

そのほか細かいところを言い出すときりがないので、省略しますが、きりがなくて不動産屋に言ってない事もいくつかあります。

シャワーのホースは最初からボロボロで、水漏れしていました。ろくに点検してないのだろうかと。自分で買ってきて交換しました。

本題。
キッチンの蛍光灯は、入居時すでにおかしくて、プルスイッチを4回引かないと点灯しないというおかしな状態でした。
ごまかしながら使ってきましたけど、ついに限界です。
昨日までは、紐を斜めにひっぱると反応がありました。今日は、それも効かなくなりました。


自分で直そうとしてプルスイッチを探したのだけど、いまの器具に入っている物と同じスイッチは手に入りません。以前しつこく探したけどなかった。

それで代用品になりそうな物はないか、手に入る物を3種類揃えてみました。


工夫しないと取り付けられないかもしれません。合うか試してみて、だめだったら不動産屋さんに言うことにします。(いや、最初から不動産屋さんに言えよってセルフツッコミ)
非常食の試食体験
2023.02.26
非常食を試食してみました。



ドライカレーです。

作り方は簡単です。
まず袋を開けて、スプーンと調味料、脱酸素剤を取り出します。



服にくっついて乾いたご飯粒みたいな感じですね。

調味料を米にふりかけて、水またはお湯を170cc(計量しなくても袋の内側の線まで注げば良い)入れてよく混ぜ、チャックを閉じて15分待ちます。

(この待ち時間が長いよな・・・かといって、他の用事に夢中で忘れてしまうといけないのでタイマーをかけておく)

そうして出来上がった状態・・・



味はスパイシーでおいしかったです。(あまり参考にならない)

量は、個人差があるので難しいけれど、自分はこれだけでも十分でした。

非常食は乾パンとカップ麺ではすぐに飽きてしまうのが現実です。そんな非常時に贅沢言ってられるか、食う物があるだけでもありがたいんだ、という意見が飛んできそうですが、実際、カップ麺を連続で食べてみると、いやになるものです。(そんなことないよ、毎食でもOKという方は特別)
特に血圧の高いお年寄りにはカップ麺は控えたほうが良いです。

この御飯のシリーズは色々あるので、変化を楽しめることでしょう。

そして、災害などで不安な状態のとき、温かいものや美味しい物が食べられると気持ち的にも助けられると思います。

うちでは大量の保存水と、ヒートパックも備えています。

- CafeLog -