洗濯機が微妙
2022.09.12
昨年11月に購入した洗濯機、微妙で困っています。

半年ぐらいで、キュッ、キュッ、という音が出るようになりました。特に脱水時、キュカカカカ・・・という異音が耳につきます。サービスマンへの説明用に、録画・録音しました。

その音はどこから出てるのだろうと、メーカーサイトを見ると、パルセータが反転するときの音です、と書いてあったけれど違う。脱水時で反転は無い。

洗濯槽を手で押して、筐体に触れるようにするとキュッと鳴る。洗濯槽の外側と筐体内側のクッションが、こすれる音。

洗濯物の入れ方には問題ないか。偏っていると確かに暴れやすい。暴れた時に、こすれる音がしているのではないか。

洗濯の最初の工程で、水を入れながら回し、「ならし」をしているように見える。最初こそ暴れることもあるが、徐々に落ち着いてくる。

なんだろうなあ? わからんなあ・・・と、気にし始めると気になって仕方がないのであった。

また録画・録音しようとカメラを構えたら、今度はどうしたものか静かなもので、結局最後まであの気になる異音はなかった。(最初だけ少しあった程度)

水平かなと思い、わざと洗濯機の足に板(厚3mm)を挟んで浮かせてみた。そうしたら、脱水時にキュキュキュカカカカと鳴るようになった。

それではと、脱水中の洗濯機を抱えて、傾けて音を聞いてみた。
やはり、傾けると音が鳴る。結局、水平が取れてなかった、ということなのだろう。
寺の病と書く
2022.08.25
最近、動きがないと思われてるか知りませんが、じつはちょっとした事で病院に行きまして・・・新型コロ助じゃないです。ご安心下さい。

やっぱり、いかんのでしょうな。座りっぱなし。
この一言で察して下さい。

血行をよくする必要があるので、極力、外を歩くようにしてるんですが、寝ても座っても立っても「ケツ圧」というものを実感します。痛いです。
痛みが気になって、夜眠れません。

この病は人間が二足歩行を始めた時からの宿命で、犬や猫など四足歩行の動物には、この病はありません。どうしても血液がその部分に集中して圧力がかかるんですな。

お尻を見せるのが恥ずかしくて、肛門科に行くのはためらわれますが、是非行くべきです。向こうはお尻ばっかり診て、慣れるどころか飽きを通り越しているでしょう。そう思えば気楽です。

むしろ学術的には、尻を見るたびにいつも新しい発見があるのかもわかりませんが・・・だから「知り」というのでしょうか。

初めて行ったのですが、地元では有名な先生なのでひどく待たされるかなと、混雑ばかり心配していました。
そうしたら、予想に反してガラガラ。時間帯が良かったのでしょう。
受付が済んだら、すぐ呼ばれました。

診察は、すぐ終わります。指つっこんで、内視鏡つっこんで、ハイ終わりました。
先生から説明を聞いて、あとは薬を受け取って帰るだけ。
注入式の薬と、飲み薬でした。
本日の支払いは\2,360
4,611名
2022.08.19
検査の件数が増えているから、感染者も増えているのか、わかりませんが、とにかく過去最高を更新し続けています。
この調子だと、みんな感染するんじゃなかろうか、とも思います。
感染していても気づかないだけかもしれません。
県は、よほど重症でない限り救急車は使うなとか、家で寝てれば数日で落ち着くとか、そんな話です。
https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/hukushi-hoken/kansensho/corona_nagasaki/corona_nagasaki_shousai/#hassei
西九州新幹線の試乗会
2022.08.17
抽選に応募していたところ、当選しました。
めったに抽選など当たらないので、意外と応募者が少ないのでしょう(笑)

長崎駅から武雄温泉駅までのコースです。

片道なんです。
往復で、最初の駅に戻ってくれればいいのに、なんとも不便です。
武雄温泉駅から肥前山口駅までは別の列車が出るので、それに乗って下さい、と。
その先は、特急など乗って帰って下さい、と。

微妙に、行く気が削がれてきました(笑)

まあ、商売ですから全部タダというわけにはいきますまい。
だめボールペン
2022.08.16
このボールペンは、書き味や鮮明さが良くて気に入っているけれど、ノック部分の内部のひっかかりが壊れやすい。ノック部分を引き出してみると、樹脂が薄くて割れやすいのがよくわかる。今まで何本も壊れた。


割れるとノック部分が飛び出し、どこかへ飛んでいってしまう。
最初はテープで固定していたが、筆圧で押されてしまうのでダメ。
ドリルで穴あけして、針金を通し、ビニールテープでぐるぐる巻きにしたので簡単には壊れないだろう。

こんな壊れやすいボールペン、だめだろうという事で以前メーカーにクレームを送ったが、いまは改良版に切り替わっている模様。

- CafeLog -