耳に異物
2022.06.13
発炎筒物語
2022.06.09
マイカーは3年前に処分したが、発炎筒が2本残っていて、これが厄介だった。もちろん期限切れ。
おそらく当時、車検前に期限切れだったのでカー用品から新しいのを買ってきて、古いのを何となく残していたもの。
発炎筒は、市の燃えるゴミ回収には出せないのです。
練習用に燃やしてみるのは・・・田舎だったら、そこらへん(畑とか海岸とか)で燃やしても迷惑にもならないが、さすがに住宅街ではマズイでしょう。
中学生の頃は、たまたま親戚から発炎筒をたくさんもらって大喜び。海岸で火をつけて遊んだものでした。水につけても意外と消えなくて面白かった。この当時の気持ちがまだ残ってるのでしょう。でも、もう子供ではないので、火遊びにも慎重になる必要があります。
高校卒業記念に、爆竹を大量にほぐして遊んだのも遠い日の思い出です。(誰もいないと思って長い導火線に点火したが、爆発寸前のところで通行人が通りかかり、大爆発の瞬間を目撃されてしまった)
さて、どこで引き取ってくれるだろうか? 片っ端から電話しました。
1.ガソリンスタンドE
うちは、引取やっとらん!
2.某カーディーラーD
通常は車検時の入れ替えでしか引き取りません。持ち込みは受け付けていません。
どうしてもお困りでしたら、有料で2本\500なら引き取ります。
3.ホームセンターN
引き取りはしておりません。
4.某・黄色い帽子
引き取ります。無料です。
(やった!)
→ 持ち込んだら、「但し、今回だけです」と言われた。
なんか、簡単にはいかないものですね!!
おそらく当時、車検前に期限切れだったのでカー用品から新しいのを買ってきて、古いのを何となく残していたもの。
発炎筒は、市の燃えるゴミ回収には出せないのです。
練習用に燃やしてみるのは・・・田舎だったら、そこらへん(畑とか海岸とか)で燃やしても迷惑にもならないが、さすがに住宅街ではマズイでしょう。
中学生の頃は、たまたま親戚から発炎筒をたくさんもらって大喜び。海岸で火をつけて遊んだものでした。水につけても意外と消えなくて面白かった。この当時の気持ちがまだ残ってるのでしょう。でも、もう子供ではないので、火遊びにも慎重になる必要があります。
高校卒業記念に、爆竹を大量にほぐして遊んだのも遠い日の思い出です。(誰もいないと思って長い導火線に点火したが、爆発寸前のところで通行人が通りかかり、大爆発の瞬間を目撃されてしまった)
さて、どこで引き取ってくれるだろうか? 片っ端から電話しました。
1.ガソリンスタンドE
うちは、引取やっとらん!
2.某カーディーラーD
通常は車検時の入れ替えでしか引き取りません。持ち込みは受け付けていません。
どうしてもお困りでしたら、有料で2本\500なら引き取ります。
3.ホームセンターN
引き取りはしておりません。
4.某・黄色い帽子
引き取ります。無料です。
(やった!)
→ 持ち込んだら、「但し、今回だけです」と言われた。
なんか、簡単にはいかないものですね!!
中華の有名店が復活
2022.03.29
近所にある店ですが、店主の高齢と体調不良により一昨年から閉店していました。それが今年3月から復活したそうです。後継者が見つかってよかったと思います。
復活してから行っていませんが、おそらくお客さんが多いでしょう。落ち着いた頃に行ってみることにします。
昔、営業していた頃もお客さんが多く、開店前から並んでいたりして大変でした。東京などの飲食店で並ぶのは日常でしょうけど・・・地方で並ぶ機会は少ないものです。一般的には、昼時などピークの時間帯にちょっと待たされる程度です。
当時、名物おばちゃんがいまして、店に入ると・・・そのおばちゃんの「洗礼」を受けます。
「車、どこにとめました?」
じつは店の前に7台程度しかスペースが無く、隣のうどん屋さんの駐車場が広いのでそちらにとめてしまう人が多かったのです。当然、苦情が来ますので、おばちゃんが確認していたというわけです。
私なんかは地元というか近所なので、歩いてきた、と言って席に案内してもらいます。(本当に歩いてきたけど微妙に疑いの目?)
店前のスペースが一杯の時は、近くの居酒屋さんは夜だけ営業なので、昼間に空いた駐車場を使わせてもらう形になっていたような記憶です。(その当時)
空港が近いため、芸能人が立ち寄る店でもあり、あちこちにサイン色紙が貼られていました。
復活してから行っていませんが、おそらくお客さんが多いでしょう。落ち着いた頃に行ってみることにします。
昔、営業していた頃もお客さんが多く、開店前から並んでいたりして大変でした。東京などの飲食店で並ぶのは日常でしょうけど・・・地方で並ぶ機会は少ないものです。一般的には、昼時などピークの時間帯にちょっと待たされる程度です。
当時、名物おばちゃんがいまして、店に入ると・・・そのおばちゃんの「洗礼」を受けます。
「車、どこにとめました?」
じつは店の前に7台程度しかスペースが無く、隣のうどん屋さんの駐車場が広いのでそちらにとめてしまう人が多かったのです。当然、苦情が来ますので、おばちゃんが確認していたというわけです。
私なんかは地元というか近所なので、歩いてきた、と言って席に案内してもらいます。(本当に歩いてきたけど微妙に疑いの目?)
店前のスペースが一杯の時は、近くの居酒屋さんは夜だけ営業なので、昼間に空いた駐車場を使わせてもらう形になっていたような記憶です。(その当時)
空港が近いため、芸能人が立ち寄る店でもあり、あちこちにサイン色紙が貼られていました。
3回目完了
2022.02.27
2/26、3回目のワクチン接種完了。
長く待たされるのかなと思いながら行ってみたら、実際は椅子を暖める暇もなく、次々と進んで・・・あっという間に終わりました。一番時間がかかったのは、最後の待機だけですね。
ワクチン種類: 1,2回目はファイザー、3回目はモデルナでした。
接種後のメモ・・・
当日夕方: 接種部位(腕)の痛みが少し。その他の自覚症状は無し。
翌日: なぜかAM3頃に目が覚めてしまい、それからなかなか寝付けず、AM6頃ぐらいまで(炊飯器の音がしたので)。いつの間にか寝ていて、次に起きたのはAM8過ぎ。
毎朝測定している体温、今朝は36.9℃でいつもよりも高め。(いつもは36.2℃前後)

接種部位の痛みは気になる。
若干だるいような感じもあるが、二度寝のせいかも。
食欲は普通。
長く待たされるのかなと思いながら行ってみたら、実際は椅子を暖める暇もなく、次々と進んで・・・あっという間に終わりました。一番時間がかかったのは、最後の待機だけですね。
ワクチン種類: 1,2回目はファイザー、3回目はモデルナでした。
接種後のメモ・・・
当日夕方: 接種部位(腕)の痛みが少し。その他の自覚症状は無し。
翌日: なぜかAM3頃に目が覚めてしまい、それからなかなか寝付けず、AM6頃ぐらいまで(炊飯器の音がしたので)。いつの間にか寝ていて、次に起きたのはAM8過ぎ。
毎朝測定している体温、今朝は36.9℃でいつもよりも高め。(いつもは36.2℃前後)

接種部位の痛みは気になる。
若干だるいような感じもあるが、二度寝のせいかも。
食欲は普通。