取捨選択、断捨離
2025.06.27
まあ、でも将来を考えると取捨選択、断捨離は避けられないと思います。

色々やりたい事があっても、現実に全部やることは不可能です。

何歳まで生きるかわかりませんが、だんだん使える時間が少なくなっているのは確かです。

やりたいなあ、と思いながらできず、ずっと長年モヤモヤしている事もあるけれど、思い切って選択と集中をしたらどうか。

たとえば真空管に関する本が何冊もあります。だけどこの先、真空管をいじる事はあるでしょうか? 過去を振り返ってみれば、ラジオを何度か作ってみた程度でした。
これらの本は売ってしまって、頭から消し去ってしまえばスッキリするでしょう。
完全に捨てませんが、結局使わないようであれば買い集めた部品も売ったほうが役に立ちそうです。

レトロマイコンに関してはこれからも取り組んでいくつもりです。
時々、懐かしい世界に戻ってみたくなるからです。タイムマシンではないが、タイムマシンのような感じです。あの頃に短時間でも戻ることができます。

同時に、新しいマイコンもいじりながら、仕事にも活かしていきたいです。

通信関係の興味も止められず、これからもライフワークとして少しずつ長い目で取り組んでいくでしょう。子どもの頃にわからなかった事も調べられるようになり、ずいぶんスッキリしてきました。

これは後でやろうと思いながらズルズル引きずっている事は、結局やれないようであれば見直しをして、必要なところにリソースを注ぎ込もうと思います。

そんなの当たり前だろう、もっと早く気づけよと言われそうですが、なかなか思い至らなかったものです。
JCBが使えなくて不満だったが、じつは・・・
2025.06.27
事業用と家事用の支払を分けようと、デビットカードを作ってあったんですが、それがJCBしか選択できず、

JCBは使えない店などが多い。

VISAだったら使えない店なんて、いままで全く経験がないです。

でも、秋月もJCBに対応するようになり(サイトのリニューアル時からかな)せっかくなので使ってみようとしたが・・・通らない。エラー

ほかの部品店などでも試してみたがエラー

PayPalに登録しようとしたがエラー、何度やってもエラー

過去に使えていた所でも使えなくなるなんておかしいじゃないか?

おかしいなあ、番号は正しく入れたし、何も悪いことはしていないのになあ、こんなに使えないんだったらいっそのこと解約するか・・・とまで考えていました。


ふと思いつき、
ひょっとしたら、何か設定があるのかもしれない?と思いました。

セキュリティの設定なんかが有りますから、意外と「カード使用する・しない」なんて項目があったりして、「使用しない」になってるかも?

それで設定をいくつか見ていくと、J/Secureという項目があったんですね。
そこにメールアドレスを入れるようになっている。ワンタイムキーの送り先です。
そこが空欄になっていた。

ひょっとして?ここにメールアドレスを入れれば済むのか?と気づいたのでした。(頭の中に電球がピカーン)

それから通販サイトにカード情報を入力して支払いをしてみたら、通ったんです。J/Secureのワンタイムキーを入力したらOK

思い出してみれば、以前J/Secureの画面が一瞬出てすぐ消えてエラーが表示されていたのは、まさにこれじゃないかと。

なんだ、たったこれだけです。だけど今まで全く気付かなかった。

ひょっとしたら、以前メールで銀行から「J/Secureのメールアドレスの登録が必要です」という通知があったかもしれないけど、全く記憶にない。

本当に大事なことは、たいてい一瞬しか言わないから、気づかないのです。
あるいは、そのときには関心がないから聞き逃している。忘れている。いずれかでしょう。

いままで、JCBが使えないと不満をもらしていたのは、「その大部分が」この設定ひとつだったのではないかと今さらながら・・・

どこか抜けている自分。
カシオ リレー式計算機 14-A
2025.06.27
なんと当時のカタログ。
よく残っていたものです。


そういえば、
私は昔の8bit全盛時代に各社カタログを集めていたんですが、ある時期にまとめて捨ててしまいました。
MSXを中心に、富士通のFM-7とかFM-Xのタモリ、日立H1など・・・今では貴重なもの。

雑誌も場所をとるから、興味のある記事だけ切り抜いてファイリングしておいたら、捨てた部分をあとで読みたくなり、困ったもんです。

こんなふうに、断捨離すると後で面倒なことになります。

よし、とりあえず何でも保存しておこう。(おいおい)

- CafeLog -