CD DVDが読めなくなる
2022.10.13
ブルーインパルス
2022.09.22
本日(9/22)の昼頃、仕事中にずいぶん飛行機の音がうるさいなあ、と思ったら・・・夕方にニュースをチェックしたところ、ブルーインパルス(本番は明日9/23)のリハーサルだったようです。それだとわかっていたら、外に出て見れば良かった。残念。
地元に自衛隊があり、ヘリコプターの音がうるさいのは日常のことなので、またかと思って見過ごしてしまった次第。
まあ、明日が本番なので、その時間になったら空を見上げてみましょう。
西九州新幹線の開通で、新しい駅は混雑するだろうと思います。落ち着いた頃に、見に行ってみることにします。
地元に自衛隊があり、ヘリコプターの音がうるさいのは日常のことなので、またかと思って見過ごしてしまった次第。
まあ、明日が本番なので、その時間になったら空を見上げてみましょう。
西九州新幹線の開通で、新しい駅は混雑するだろうと思います。落ち着いた頃に、見に行ってみることにします。
ナゾのアラーム音
2022.09.22
朝から「ピッ」という音が途切れ途切れに聞こえる事に気づいた。炊飯器を触っている時だったので、誤ってボタンを押したのかと思ったが違う。
なんなのか分からない。
目覚まし時計やキッチンタイマーを見回ってみたが関係なかった。
気のせいか幻聴か。耳を澄ませてみる。やっぱり聞こえる。途切れ途切れだから特定しづらい。
ようやくわかったのは煙感知器。天井に付いてるやつ。

LEDが10秒おきぐらいに赤く光っていて、たまにピッと鳴る。
試しにテストボタンを押すと「電池切れです」音声が聞こえた。間違いない。
リチウム電池使用で、10年ほど使えるらしいが・・・ちなみに1個\1,000前後で売られている。

煙感知器の機種は SH28455K パナソニック
電池の品番は SH384552520 (CR-2/3AZ 3V)
消耗した電池の電圧を測定してみたが、無負荷状態で2.8Vだった。
なんなのか分からない。
目覚まし時計やキッチンタイマーを見回ってみたが関係なかった。
気のせいか幻聴か。耳を澄ませてみる。やっぱり聞こえる。途切れ途切れだから特定しづらい。
ようやくわかったのは煙感知器。天井に付いてるやつ。

LEDが10秒おきぐらいに赤く光っていて、たまにピッと鳴る。
試しにテストボタンを押すと「電池切れです」音声が聞こえた。間違いない。
リチウム電池使用で、10年ほど使えるらしいが・・・ちなみに1個\1,000前後で売られている。

煙感知器の機種は SH28455K パナソニック
電池の品番は SH384552520 (CR-2/3AZ 3V)
消耗した電池の電圧を測定してみたが、無負荷状態で2.8Vだった。
西九州新幹線の試乗会
2022.09.16
西九州新幹線の試乗会
本日9/16の発表では、台風接近のため「中止」になりました。
帰りの切符など予約していた人は払い戻しが必要ですね。
本日9/16の発表では、台風接近のため「中止」になりました。
帰りの切符など予約していた人は払い戻しが必要ですね。
洗濯機が微妙
2022.09.12
昨年11月に購入した洗濯機、微妙で困っています。
半年ぐらいで、キュッ、キュッ、という音が出るようになりました。特に脱水時、キュカカカカ・・・という異音が耳につきます。サービスマンへの説明用に、録画・録音しました。
その音はどこから出てるのだろうと、メーカーサイトを見ると、パルセータが反転するときの音です、と書いてあったけれど違う。脱水時で反転は無い。
洗濯槽を手で押して、筐体に触れるようにするとキュッと鳴る。洗濯槽の外側と筐体内側のクッションが、こすれる音。
洗濯物の入れ方には問題ないか。偏っていると確かに暴れやすい。暴れた時に、こすれる音がしているのではないか。
洗濯の最初の工程で、水を入れながら回し、「ならし」をしているように見える。最初こそ暴れることもあるが、徐々に落ち着いてくる。
なんだろうなあ? わからんなあ・・・と、気にし始めると気になって仕方がないのであった。
また録画・録音しようとカメラを構えたら、今度はどうしたものか静かなもので、結局最後まであの気になる異音はなかった。(最初だけ少しあった程度)
水平かなと思い、わざと洗濯機の足に板(厚3mm)を挟んで浮かせてみた。そうしたら、脱水時にキュキュキュカカカカと鳴るようになった。
それではと、脱水中の洗濯機を抱えて、傾けて音を聞いてみた。
やはり、傾けると音が鳴る。結局、水平が取れてなかった、ということなのだろう。
半年ぐらいで、キュッ、キュッ、という音が出るようになりました。特に脱水時、キュカカカカ・・・という異音が耳につきます。サービスマンへの説明用に、録画・録音しました。
その音はどこから出てるのだろうと、メーカーサイトを見ると、パルセータが反転するときの音です、と書いてあったけれど違う。脱水時で反転は無い。
洗濯槽を手で押して、筐体に触れるようにするとキュッと鳴る。洗濯槽の外側と筐体内側のクッションが、こすれる音。
洗濯物の入れ方には問題ないか。偏っていると確かに暴れやすい。暴れた時に、こすれる音がしているのではないか。
洗濯の最初の工程で、水を入れながら回し、「ならし」をしているように見える。最初こそ暴れることもあるが、徐々に落ち着いてくる。
なんだろうなあ? わからんなあ・・・と、気にし始めると気になって仕方がないのであった。
また録画・録音しようとカメラを構えたら、今度はどうしたものか静かなもので、結局最後まであの気になる異音はなかった。(最初だけ少しあった程度)
水平かなと思い、わざと洗濯機の足に板(厚3mm)を挟んで浮かせてみた。そうしたら、脱水時にキュキュキュカカカカと鳴るようになった。
それではと、脱水中の洗濯機を抱えて、傾けて音を聞いてみた。
やはり、傾けると音が鳴る。結局、水平が取れてなかった、ということなのだろう。