迷惑電話番号の一括拒否
2024.10.28
近頃、迷惑電話のかかってくる頻度が増えた感じがします。じつに煩わしいことです。
ところで、
迷惑電話がかかってくるたびに「ブロック」(標準の電話アプリで)をしても、同じ番号からかかってくる事は経験上ほとんどありません。
標準の電話アプリでは、0800で始まる番号を一括拒否といった設定はありません。(私が知らないだけかも)
あるアプリを使うと、任意に設定した番号で始まる番号からの着信を一括拒否という設定もできます。

今日もかかってきました。0800なんとか・・・ドコモ回線の切り替えとか何とか・・・、すぐに切りました。
その後、0800からの番号は一括拒否と設定し直したわけです。(直前までは、0800500で始まる番号にしていた)
なぜ0800の次の番号500等まで指定していたかというと、0800から始まる番号にも正当な発信元(電話会社など)が有るので、単純に0800で始まる全て、という条件はマズいかなと思っていたからです。
でもよく考えてみると、0800でまともな発信元からかかってきたことがないので、一括拒否で良いと判断しました。
ところで、
迷惑電話がかかってくるたびに「ブロック」(標準の電話アプリで)をしても、同じ番号からかかってくる事は経験上ほとんどありません。
標準の電話アプリでは、0800で始まる番号を一括拒否といった設定はありません。(私が知らないだけかも)
あるアプリを使うと、任意に設定した番号で始まる番号からの着信を一括拒否という設定もできます。

今日もかかってきました。0800なんとか・・・ドコモ回線の切り替えとか何とか・・・、すぐに切りました。
その後、0800からの番号は一括拒否と設定し直したわけです。(直前までは、0800500で始まる番号にしていた)
なぜ0800の次の番号500等まで指定していたかというと、0800から始まる番号にも正当な発信元(電話会社など)が有るので、単純に0800で始まる全て、という条件はマズいかなと思っていたからです。
でもよく考えてみると、0800でまともな発信元からかかってきたことがないので、一括拒否で良いと判断しました。