2025.07.21
夏バテ対策の食事を検討していて、鮭について色々調べていました。栄養とか。

最近の調査では(あくまでも個人的)のり弁より鮭弁のほうが200円程度高い事が判明。
昔は、鮭弁のほうが安かったと思う。なぜだろう。
やっぱりロシア絡みかと思って調べたら、そうでもなさそうです。チリ、ノルウェー、アメリカからの輸入が多い。

※マルハニチロのサーモンミュージアム などを参照
ttps://www.maruha-nichiro.co.jp/salmon/

意外と今まで深く考えたことがなかったけど、鮭は種類が多い。(一種類だと思っていた)
鮭といっても種類は色々で、鮭と鱒は同じ仲間のようです。

鮭と鱒の区別は、川に留まるか、海に行って戻って来るかの違いとされていましたが、同じ種類でも両方の行動をするらしく、ややこしいです。

そういえば子どもの頃は、北海道の親戚から毎年塩鮭が送られてきていました。粒の大きい塩がたっぷりまぶしてあり、塩辛くて食べられないんじゃないかと勝手に思い込んでいました。
当時は何にも知らないから・・・塩を抜いてから食べるのでしょう。たぶん。

- CafeLog -