枝豆で元気になる話
2024.06.17
なんだか体調悪いな、イマイチだ、という時に、
冷凍枝豆を一袋分、よく噛んで食べると、翌日なんだか調子が良くなっている。
たぶん何か、足りなかったものが補給されたのだろうと推測する。

ビタミン等だろうけれど、最近とくに注目しているのは「鉄分」

鉄といっても、撮り鉄とか乗り鉄とか収集鉄などが有って、鉄道のレールがこすれて鉄分豊富である。

鉄鍋から鉄分補給ってのは嘘だという説もある。
鉄分は補給しなくても良い、鉄分の過剰摂取は危険だという説も聞いた。
相対する説、どっちが本当なのか、結局は何が正しいのかわからないが、人それぞれかもしれない。

とりあえず自分の身体は鉄分不足の可能性が高いと考えた。

若い頃から、昼間やたら眠かったり、だるかったり、そんなに肩が凝るような事はしていないのに肩が凝っていたり、疲れやすかったり、根気が続かなかったり、ちょっと運動すると息が切れたりしていた。
鉄はヘモグロビンの元で、それが不足すると酸素を運ぶのに支障があり、上記のような症状が出る。

昔から肉を食わないので、ヘム鉄は間違いなく摂ってない。
ヘム鉄は肉に含まれていて、非ヘム鉄は主に野菜類に含まれている。

健康診断の数値を見ても標準的で、特に貧血とも思えないが、そこに出てこないフェリチンが足りない可能性はある。

鉄分といえばレバーが有名だろうけど、個人的には食えない。無理無理。

鉄剤とか鉄サプリのヘム鉄は、豚の血液から作られている。(ちょっと気持ち悪いな)

従って、吸収の効率は悪いが非ヘム鉄を摂取していくことになる。
但し、ビタミンとの組み合わせで吸収を改善することができる、とも書いてある。

ヘム鉄を摂取するためには、肉は昔から食わないから、それ以外の選択肢を検討する事になる。

魚は生の刺し身とか嫌いだが、鮭の切り身を焼いたり、揚げたりすると普通に食べられる。海苔弁のフライも良い。タルタルソースが良く合う。
生臭いのが消えていればいけそう。カレー粉をまぶして揚げるとか。
ツナ缶も時々食べる。お徳用のサラダにツナ缶(油をよく切ったもの)をまぶして食べるとおいしい。これは栄養的にもベターな組み合わせだ。
貝も食べられる。あさりとか、牡蠣は季節によるので常に食べられるわけではない。缶詰もあるけれど、まずそうな印象がある。

毎日の味噌汁のだしは、手間がかかるけれど煮干しを使えば鉄分とカルシウムが摂取できる。

サプリも検討してみたら、大豆をベースにして作られたものがあり、結局は枝豆の話に戻ってきたのである。
サプリよりも通常の食事から栄養を摂取するほうが好ましいのは言うまでもない。

そして、特定の食品だけでなく色んなものをバランス良く摂取すべき。まあ、頭ではわかっていてもなかなか現実は思ったようにはいかない。それでも、できるだけ意識して実践する。
納豆の食べ方の研究
2024.06.17
「納豆 飽きた」といったキーワードで検索すると
色々変わった食べ方が出てきたりして興味深い。

納豆、飽きた、・・・だなんて、心情そのまま吐露っちゃってるじゃないですか。


チーズを混ぜる、なんてのもあった。
そこで、しまったと思い出す。粉チーズとっとけばよかったのに。

スパゲティのトマトソースのおまけに付いていた粉チーズの袋のこと。

これをスパゲティにかけると、あとで皿を洗う時にこびりついていて面倒くさい。
粉チーズの味はほとんどわからないし、こんなものは意味があるのかと思って
使わずに捨てていた。


あのパックの納豆にこだわらず、納豆ふりかけでも良さそう。

ドライ納豆というものも有る。昔、羽田の売店で買って食べてみたら病みつき。
むさぼり食っていたら飽きてしまったが・・・

納豆を食べる目的は、あくまでも栄養補給
お腹の調子が良くなったり、良いことがあるからできるだけ毎日食べたい。

ふりかけとかドライに効果があるのかどうかは知らない。

あのネバネバに良いことが詰まっていそうだが、食べにくい。
口の周りが汚れるのがイヤで、食後に口の周りを洗う手間がかかる。

大根おろしを混ぜるとネバネバしなくなり食べやすい。
その代わり水っぽくなり、ご飯粒がポロポロして食べにくい。スプーンで食え。

納豆で面倒くさいのは、ご飯とうまく絡まない事。
ご飯を箸でとって納豆といっしょに口へ運ぼうとするが、納豆だけポロポロ落ちて
しまう。ええいっ、面倒だ。

こぼれた納豆はもったいないし、服に付着して納豆臭くなる。

なんとかして、うまく、ご飯と一緒に適量の納豆を口へ運びたい。

そこでひとつ考えたのは、巻きずしに使う海苔が有るけど(だいたいB5サイズぐらいか)、
これにご飯を細長く敷いて、そして納豆も細長く展開する。
あとは巻き巻きすれば納豆巻きの出来上がりである。
端から食いつけば、納豆が崩れにくいのではないか。
そうめんとか納豆とか
2024.06.17
毎日続けて食べる事があるので、とにかく飽きてしまう。

そうめんは夏場限定だが、納豆は身体によいのでできるだけ毎日食べたい。でも、さすがに飽きてきた。

今までやってきた事:

・しょうゆの代わりにめんつゆを入れる (おいしい)

・からしを入れる (朝から鼻にツンとくる)

・キムチを入れる (結構よかった。だけど繰り返し過ぎて飽きた)

・瓶詰めのなめ茸を入れる (昔ハマって、空き瓶コレクションができた)

・たまごを入れる (生卵は苦手なのでNG)

・ちくわに納豆を詰めて、衣をつけて揚げる (うまい。しかし天ぷらは面倒)

・大根おろしを入れる (おいしいけど水っぽくなる)

・上記の合わせ技 (やり尽くした感じ)


納豆の銘柄でも味は異なるが、色々試してみて好きなものが限定されてきた。

大きいパックではなく子ども向けの小さい物のほうが個人的にはちょうど良い量。

課題:

★何か新しい納豆の食べ方(できれば、飽きない味)

★朝と昼と夕方で同じ納豆を食べても味わいが違う。なぜ?
 毎朝飽きたと思ったら、昼や夕方に食べるとすんなり食べられたりする。
レーザー加工機その後
2024.06.14
今年はじめ頃、代理店へ点検・調整を頼んだが結局いまいちで、切り抜きがうまくできない。

具体的にどうなるかというと、一部切れてない箇所があったりする。
パワー調整をしても駄目で、ゴミを作り出すだけ。
試行錯誤で、どれだけのアクリル板をゴミにしたことか・・・

再び点検に出す気力がない。
あんなでっかい物を、しかも箱を借りる必要がある。
箱を送ってもらう送料、現品を入れて送る送料、完了後の送料、箱を返す送料で4回分かかる。
確か180サイズ

現状でなんとかならないか?

試しに、同じ加工を2回やってみたらうまくいった。(とりあえず)

な~んだと思うかもしれないが、そりゃあ、1回で切れるのが一番いい。
2回やったら当然時間は2倍かかる。

現実の対応として、2回走ってみたらよかった。

1回目の加工が終わってから、再びスタートボタンを押しても良いが、
よく見ると加工ソフトの設定に、何回実行するか入力する欄がある。
そこが1(1回)になっている。2にすれば2回走る。

ごまかしのようで気分はスッキリしないが、とりあえず。
巻き取り
2024.06.14
「みかか」は固定電話回線が大赤字なので、本音は巻き取りたいらしい。

経済成長期には、積滞解消!全国自動即時化!と頑張って全国に電話網を張り巡らし、ようやく昭和54年春にはその目標(申し込んですぐつく電話、ダイヤルでどこでもつながる)を達成した。

私の地元は昭和52年までハンドルをぐるぐる回す電話で、交換手が対応していた。

その後、電話の需要はどんどんのびていき、無くてはならないものになった。
パソコン通信が流行し、我々はいくら「みかか」に貢いだのだろう。

当時は固定料金ではなかった。通話と同じで、距離に応じて何分とか何秒で10円といったように課金されていた。

固定料金のテレホーダイなんてのは、ずいぶん後のほうになってから出来たし、利用時間が23時から翌8時だったか、とにかく限定されていた。その時間には回線も混雑して話し中が多かった。

ある時、チャットに夢中になり、気がついてみれば3,000円も使っていた。(市外通話で料金高いのに)
通信ソフトには電話料金の目安を表示する機能があったけれど、あまり金銭感覚もなく、楽しいので同じような事を毎日繰り返していたら、請求書に42,000円と・・・親が激怒。

草の根ネットを運営していた我々は、全部自腹で、みかかに奉仕していたのに一円ももらったことがない。

今でもそうだが、みかかと電力はお金持ちで、展示会のブースなんか見てると良くわかる。やたらにでっかいし、豪華だし、きれいなお姉さんがたくさんいる(笑)


ああ、それなのに・・・令和の現在、「固定電話いらなくね?」

みかかは法律上、ユニバーサルサービスを提供する義務がある為、赤字を出しながらも維持し続けているのが現状。

携帯電話回線を利用した固定電話アダプタが有って、今のところは固定回線の架設が困難な場所への設置用らしいが、困難な場所ってのは建前だろう。本音は全部置き換えたい。
他社で既に固定電話アダプタは有るようだし。

固定電話自体、邪魔者になってきた。ろくでもないセールス電話や、近年では詐欺電話。わずらわしいだけ。

かつて固定電話は信用のステータスだった、のに。

うちなんか、10年以上前に「携帯があれば良いだろ」と思って固定電話を解約したら、某RSコンポーネンツの(固定電話がない →信用がない、ということで)月末締めの支払ができなくなった。その後、注文のたびに支払いをしているが特に支障はない。

携帯番号だけで商売をやっていると、怪しい、浮草みたいと思われるところが一部あるみたい。

薬物の売人とかじゃないし、住所は「固定」なのになあ。

- CafeLog -