カセットテープ
2025.01.03
色々な記録メディアの変遷を見てきたが、今の若い人にとっては記録メディア自体が物理的に存在しないのだろう。
だけどその一方で、カセットテープに注目が集まっているとも聞きます。
記録メディアはオープンリールテープ、レコード、カセットテープ、CD、DAT、MD、SDやUSB等・・・
オープンリールは一応持っていて、たまに動かしてみる。ずいぶん昔に中古屋で買ったもの。
テープには、誰が録音したかわからない寂しげな曲が録音されていた。
レコードは、意外なことに現在でもプレーヤーが有ったり針も新品で入手できたりする。
プレーヤーを2種類買って実家に持っていったが、使ってるのかどうか。
自分たちの世代は子どもの頃からカセットがメインで、ドラえもん(テレ朝)が始まった頃はビデオなんか持ってないから(スネ夫君の家ぐらいしかなかった)、テレビの前にマイクを置いて録音し、何度も聞いていた。(映像は脳内想像)
マイク内蔵ラジカセは当初持っていなくて、線をのばすタイプのマイクをテレビのスピーカーにテープで貼り付けていた。(剥がれていきなりボトッと落ちたりする)
マイクで録音しているから周囲の話し声も入ってしまう。静かに!と言っても、それなりに雑音が入ってしまった。
そこでイヤホンジャックから直接録音する事を覚えて、線を買ってきて試したが、イヤホンジャックに差し込んでいるとテレビのスピーカーから音が出ない。
代替としてラジカセのスピーカーからモニターで鳴らしてみたら、聞こえ方が変だから元に戻せと苦情。
イヤホン端子からMIC端子入力に接続すると音が割れるから、AUX INに入れたりとか、試行錯誤もあった。
テレビの出力端子も色々あって、幸いLINE OUTなんてのが別にあってそこから取り出した。これだったらスピーカーは切れない。何も影響ない。
最初はプラグがなかったので電線をむいて巻き付けたり差し込んでセロハンテープでペタペタペタ。実験的であった。
ドラえもん等の歌をテレビから録音して、何度も聞いて楽しんでいた。
一方で、市販のアニメソングのテープも有り、買ってきて聞いてみると違和感。
なんだろ。歌ってる人が違う。声や歌い方が正規のものと違うから、おかしくて笑い転げた。
海賊版だったかもしれない(笑)
どこかの知らないおじさん、おばさんが歌っていたのか。ドラえもんが大人気だからドラえもんの歌でも吹き込んでおけば売れるだろうと、そんなところか。
だけどその一方で、カセットテープに注目が集まっているとも聞きます。
記録メディアはオープンリールテープ、レコード、カセットテープ、CD、DAT、MD、SDやUSB等・・・
オープンリールは一応持っていて、たまに動かしてみる。ずいぶん昔に中古屋で買ったもの。
テープには、誰が録音したかわからない寂しげな曲が録音されていた。
レコードは、意外なことに現在でもプレーヤーが有ったり針も新品で入手できたりする。
プレーヤーを2種類買って実家に持っていったが、使ってるのかどうか。
自分たちの世代は子どもの頃からカセットがメインで、ドラえもん(テレ朝)が始まった頃はビデオなんか持ってないから(スネ夫君の家ぐらいしかなかった)、テレビの前にマイクを置いて録音し、何度も聞いていた。(映像は脳内想像)
マイク内蔵ラジカセは当初持っていなくて、線をのばすタイプのマイクをテレビのスピーカーにテープで貼り付けていた。(剥がれていきなりボトッと落ちたりする)
マイクで録音しているから周囲の話し声も入ってしまう。静かに!と言っても、それなりに雑音が入ってしまった。
そこでイヤホンジャックから直接録音する事を覚えて、線を買ってきて試したが、イヤホンジャックに差し込んでいるとテレビのスピーカーから音が出ない。
代替としてラジカセのスピーカーからモニターで鳴らしてみたら、聞こえ方が変だから元に戻せと苦情。
イヤホン端子からMIC端子入力に接続すると音が割れるから、AUX INに入れたりとか、試行錯誤もあった。
テレビの出力端子も色々あって、幸いLINE OUTなんてのが別にあってそこから取り出した。これだったらスピーカーは切れない。何も影響ない。
最初はプラグがなかったので電線をむいて巻き付けたり差し込んでセロハンテープでペタペタペタ。実験的であった。
ドラえもん等の歌をテレビから録音して、何度も聞いて楽しんでいた。
一方で、市販のアニメソングのテープも有り、買ってきて聞いてみると違和感。
なんだろ。歌ってる人が違う。声や歌い方が正規のものと違うから、おかしくて笑い転げた。
海賊版だったかもしれない(笑)
どこかの知らないおじさん、おばさんが歌っていたのか。ドラえもんが大人気だからドラえもんの歌でも吹き込んでおけば売れるだろうと、そんなところか。
確定申告
2025.01.02
確定申告(確定深刻ともいう)の準備でバタバタし始めました。
元日より書類整理
普段から整理しておけば後で苦しまなくて済むのにと分かっていながら、ついつい・・・
数字が合わないとか、その原因調べとか、
あの書類がない、どこへやったとか(全然関係ない所に混ざっていたり)、
税理士に頼んでいるとは言え、自分でやらなければならない事も色々出てきます。
無い、間違って捨てた?まさか、とか言いながらあせって探しても見当たらず、よく調べたら元々PDFで紙書類は無かったというオチも。
元日より書類整理
普段から整理しておけば後で苦しまなくて済むのにと分かっていながら、ついつい・・・
数字が合わないとか、その原因調べとか、
あの書類がない、どこへやったとか(全然関係ない所に混ざっていたり)、
税理士に頼んでいるとは言え、自分でやらなければならない事も色々出てきます。
無い、間違って捨てた?まさか、とか言いながらあせって探しても見当たらず、よく調べたら元々PDFで紙書類は無かったというオチも。
初夢
2025.01.02
初夢は、なぜだか、この年齢で大学入学。
そんな気持ちもないし現実に無理なのに。どこかにそんな気持ちがあるんだろうか。
縁起物なんかひとつも出てこなかった。
昔、専門学校と同時に某短大の通信教育を併修しようと検討した事はある。最近ちょっと思い出して、いまどうなってるんだろう?とその学校のWebサイトを見たぐらい。
夢の話に戻るが、講義というよりも変わった経験を積ませる学校で、たとえば、
(1)強烈に臭いものを嗅がせて耐えられるか
(2)Gがウジャウジャしているのを見せて耐えられるか
(3)先輩方からの意地悪クイズ
・・・というもの。
(1)はアンモニアを含んでいる腐敗臭だった。気持ち悪かったがセーフ。
(2)は夢の中でも自主規制がかかって、一瞬だけで見えなくなった。セーフ。
(3)みんな、ずいぶん悩んだ。答えは室内にあるように思わせておきながら、じつは外にあったというオチ。
それよりも勉強についていけるだろうか(この年齢で)というのが一番にあった。(高校だって脱落しそうだったもんな。よく留年しないで卒業した。でも、高校から「やっぱりお前の卒業は取り消しだ」と、いまさら言ってこないだろうね。)
あとの内容は忘れた・・・
そんな気持ちもないし現実に無理なのに。どこかにそんな気持ちがあるんだろうか。
縁起物なんかひとつも出てこなかった。
昔、専門学校と同時に某短大の通信教育を併修しようと検討した事はある。最近ちょっと思い出して、いまどうなってるんだろう?とその学校のWebサイトを見たぐらい。
夢の話に戻るが、講義というよりも変わった経験を積ませる学校で、たとえば、
(1)強烈に臭いものを嗅がせて耐えられるか
(2)Gがウジャウジャしているのを見せて耐えられるか
(3)先輩方からの意地悪クイズ
・・・というもの。
(1)はアンモニアを含んでいる腐敗臭だった。気持ち悪かったがセーフ。
(2)は夢の中でも自主規制がかかって、一瞬だけで見えなくなった。セーフ。
(3)みんな、ずいぶん悩んだ。答えは室内にあるように思わせておきながら、じつは外にあったというオチ。
それよりも勉強についていけるだろうか(この年齢で)というのが一番にあった。(高校だって脱落しそうだったもんな。よく留年しないで卒業した。でも、高校から「やっぱりお前の卒業は取り消しだ」と、いまさら言ってこないだろうね。)
あとの内容は忘れた・・・