メールサーバーを止めてみた
2024.12.20
メールサーバーを一時的に止めてみた。(迷惑メールの対策のひとつとして)
これは以前から何度か試行しているが、正当なメールも受信できなくなる欠点がある。深夜でもそういったメールが届く事がある。(荷物発送の案内とか、銀行振込の連絡)
昨夜、寝る前にメールサーバーを「受信しない」設定にした。そして今朝起きてから「受信する」に戻した。
その時点では迷惑メールが入るゴミ箱は空っぽだったが、・・・・・・さっそく1通、2通、3通
時間間隔のばらつきは有るが、高頻度のときは数分に1回ずつ送られてきているようである。
そんなに送っても無駄だ。ほとんど全てゴミ箱に入るので、溜まった頃に全部削除する。めんどくさいだけ。
メールサーバーのフィルタをくぐり抜けてきたやつはメールソフトのフィルタで、ほぼ全て迷惑メールフォルダに入るから、同様に削除するだけ。
私のように常時メールサーバーが操作できる環境なら良いけど、これから年末で会社など長期の休みになる。その間は受信や削除操作しない。
その間に、ひょっとしたら受信容量いっぱいまで迷惑(ゴミ)メールが溜まるだろう。休み明けは大変なことに。これは欲しくないお年玉だ。
これは以前から何度か試行しているが、正当なメールも受信できなくなる欠点がある。深夜でもそういったメールが届く事がある。(荷物発送の案内とか、銀行振込の連絡)
昨夜、寝る前にメールサーバーを「受信しない」設定にした。そして今朝起きてから「受信する」に戻した。
その時点では迷惑メールが入るゴミ箱は空っぽだったが、・・・・・・さっそく1通、2通、3通
時間間隔のばらつきは有るが、高頻度のときは数分に1回ずつ送られてきているようである。
そんなに送っても無駄だ。ほとんど全てゴミ箱に入るので、溜まった頃に全部削除する。めんどくさいだけ。
メールサーバーのフィルタをくぐり抜けてきたやつはメールソフトのフィルタで、ほぼ全て迷惑メールフォルダに入るから、同様に削除するだけ。
私のように常時メールサーバーが操作できる環境なら良いけど、これから年末で会社など長期の休みになる。その間は受信や削除操作しない。
その間に、ひょっとしたら受信容量いっぱいまで迷惑(ゴミ)メールが溜まるだろう。休み明けは大変なことに。これは欲しくないお年玉だ。