税務調査は空からも
2024.12.24
新年早々、セスナが飛び回っているのを見たことがあるようなないような気がしませんか。

自家用飛行機で遊んでいるのだろう、ぐらいにしか思わなかったけど・・・じつは税務調査という使命を帯びている場合もある。

地上の写真を撮って固定資産税の調査を行っているのですね。つまり、勝手に増築したりすると神様が空からお見通しというわけだ。

これを知っていて、上から見てもバレないように増築した人もいるかもしれない。

国土地理院が撮影して、その写真が自治体や税務署へ回るのか、そのあたりの流れは知らない。でも、調査に使っているのは確かです。

屋根の上に「バ◯」とか「見るな」などと大書しておきたい気持ちにもなります。「来るなら来てみろ」などと挑発したりして(笑)

実際そんな事を書いている人はいないと思いますが、上空から見られる事を意識して、色々書いている建物もあります。
たとえば学校の体育館の屋根に「日大」と書いてありました。残念ながら今はありません。

屋根 文字 といったキーワードで検索してみると、屋根ペイントをしている業者とか、実際の文字など出てきます。
空に向かってアピールしている店がありますね。
とくに空港の近くとか航路上なら宣伝効果がありそうです。
Googleマップのズレはよくある
2024.12.24
以前、某みかか関連会社の所在地について、「住所を検索したら小屋しかない。怪しい」といった書き込みをどこかで見たような記憶があります。

じつは私も同じ所を検索して見ていました。その会社からのダイレクトメールを止めようとして、調べていたのです。

確かに打ち込んだ住所通りだと小屋が表示される。だけどその会社のWebサイトを見ると、それなりのビルが建っている。

改めて良く探してみると、やはりGoogleマップが誤った位置を指していることがわかりました。

これは経験的に時々ある事です。

やはり以前、同業者の事務所を初めて訪問しようとした時、事前に調べていったら、あれっおかしいな。違うぞ・・・というわけで結局、その近くのコンビニまで来た時に相手方と連絡をとりあって、案内してもらいました。ああ、調べた時と違う場所だったとわかりました。

住所で検索してGoogleマップが示した場所が正しいとは限らない、ということだけは覚えておきたいものです。
散々苦労酢
2024.12.24
この前の休日にちゃんぽんを食べに出かけて、その後スーパーに立ち寄ったら、
あの赤い服のヒゲのおじさんを目撃。

外から見えるガラス張りの部屋の中にいた。
まだ登場は早いんじゃないかと思ったが・・・

あの眼鏡、某フライドチキン屋のおじさんに似ていたような気がする。(川に投げ込まれたりして災難なあのお方)
ひょっとしたら正体は同じ人なのかもしれない。

とりあえず自分は店に入る用事があったので、その場を去ったが、
あとで外に出てきていたら「本物ですか?」と聞こうかと思っていた。(笑)

・・・買物が終わって出てきたら、まだ同じ所にいる。

良い子の夢を壊しちゃいけないから、あれこれ書かないけどね。

まあでも、もし偶然トイレで隣同士になったりしたら微妙ですね。散々苦労酢もトイレ行くんだ。そりゃ行くだろう。

- CafeLog -