カメラにも老眼
2024.11.13
税金の支払いは、以前だとコンビニに納付書を持っていって現金で払っていたが、数年前からその必要はなくなった。
自宅にいながらにして、PCやスマホから手続きできるようになった。
あのややこしい番号を手入力しなくても、バーコードをカメラで読み取れば瞬間的に、かつ簡単にできる。
意外とPCのカメラでやった事なかった。貴重な機会なので試してみた、という話です。

ありゃ、ボケボケだ。接写用じゃないんだな。
そこで、ルーペを使ってみたらと思いつき、

ルーペとカメラの距離を調整してみたら、きれいに写ってその瞬間読み取り成功!
まあ、このカメラは老眼みたいなものだね。
(この2次元バーコードは実際の納付用とは違います。例として、支障のないものを掲載しました)
自宅にいながらにして、PCやスマホから手続きできるようになった。
あのややこしい番号を手入力しなくても、バーコードをカメラで読み取れば瞬間的に、かつ簡単にできる。
意外とPCのカメラでやった事なかった。貴重な機会なので試してみた、という話です。

ありゃ、ボケボケだ。接写用じゃないんだな。
そこで、ルーペを使ってみたらと思いつき、

ルーペとカメラの距離を調整してみたら、きれいに写ってその瞬間読み取り成功!
まあ、このカメラは老眼みたいなものだね。
(この2次元バーコードは実際の納付用とは違います。例として、支障のないものを掲載しました)
懐かしのたばこ
2024.11.12
たばこは全く吸わないけど、幼い頃に暮らしていた祖母の店がたばこを売っていた。
それで「しんせい」とか「わかば」「エコー」の写真を見ると懐かしくなる。(今は無いみたい)
近所の精米所のおじさんなどが買いに来ていた。
昔は喫煙者が多かったような気がする。
健康を害するとか、まだそんなに言われていなかった頃。後になって、注意書きが加わったりした。
ピースの空き缶は何か使い道がないかと、一時期集めていた。においがするので、まず最初に洗ってよく乾かしてから。
ちょうど駅前で、いつも自転車置場に高校生がたむろしてタバコを吸っているのを見かけていた。
幼い自分は、高校生になったらタバコを吸わなければならない、と誤解してしまい・・・今のうちから練習しようと思ったのか、祖母の吸いかけを咥えてみて、フーッと吹いたら口から飛び出して火鉢の中に落ちた。
これも誤解で、吹くから煙が出るのだと思い込んでいた。そうじゃなく一旦吸い込んでからその煙を口から吐き出すのだと知らなかった。
それよりも火鉢の炭にタバコの吸い殻を焚べると、煙がモクモク出るので面白かった。でも、ひどい臭いがして祖母に怒られた。
祖母はこんな臭いものをいつも吸っているのに、なんで煙モクモクさせると駄目なのか、いまいち理解できなかった。
口から吸うのは良くて、モクモクしている煙は臭いから駄目だと。
それで「しんせい」とか「わかば」「エコー」の写真を見ると懐かしくなる。(今は無いみたい)
近所の精米所のおじさんなどが買いに来ていた。
昔は喫煙者が多かったような気がする。
健康を害するとか、まだそんなに言われていなかった頃。後になって、注意書きが加わったりした。
ピースの空き缶は何か使い道がないかと、一時期集めていた。においがするので、まず最初に洗ってよく乾かしてから。
ちょうど駅前で、いつも自転車置場に高校生がたむろしてタバコを吸っているのを見かけていた。
幼い自分は、高校生になったらタバコを吸わなければならない、と誤解してしまい・・・今のうちから練習しようと思ったのか、祖母の吸いかけを咥えてみて、フーッと吹いたら口から飛び出して火鉢の中に落ちた。
これも誤解で、吹くから煙が出るのだと思い込んでいた。そうじゃなく一旦吸い込んでからその煙を口から吐き出すのだと知らなかった。
それよりも火鉢の炭にタバコの吸い殻を焚べると、煙がモクモク出るので面白かった。でも、ひどい臭いがして祖母に怒られた。
祖母はこんな臭いものをいつも吸っているのに、なんで煙モクモクさせると駄目なのか、いまいち理解できなかった。
口から吸うのは良くて、モクモクしている煙は臭いから駄目だと。
年賀状廃止
2024.11.11
企業サイトに「年賀状廃止のお知らせ」を見ました。色々厳しいところもあるでしょうが、郵便料金値上げがトドメだったかも。
私は自分からは出さなくて、受け取ったら返信する程度です。
郵便を利用しているのは毎月の請求書を取引先へ送るぐらいか。これだって、代替サービスに置き換えようと思えばいつでもできるような感じ。来月からメールにPDF添付送信でも問題ない。
物を送るのは、物質電送機でも発明されない限りはどうしようもない。運ぶしかない。そして、心を運ぶのも、って言いたそうになったけどキザですな。
プリントゴッコなんか買って、印刷したものを部屋いっぱいに並べて乾かしていた頃が懐かしいね。
私は自分からは出さなくて、受け取ったら返信する程度です。
郵便を利用しているのは毎月の請求書を取引先へ送るぐらいか。これだって、代替サービスに置き換えようと思えばいつでもできるような感じ。来月からメールにPDF添付送信でも問題ない。
物を送るのは、物質電送機でも発明されない限りはどうしようもない。運ぶしかない。そして、心を運ぶのも、って言いたそうになったけどキザですな。
プリントゴッコなんか買って、印刷したものを部屋いっぱいに並べて乾かしていた頃が懐かしいね。