のぼり調子(銚子)
2022.12.18
銚子電鉄から、ぬれせんべい・まずい棒・バナナカステラを購入。


試食してみたが結構うまい。
ぬれせんべいは初めて食べたけど、なるほど、こういう物か・・・かけらが散らからなくて良いなあ(そこじゃない)。
味は3種類ともおいしい。食べた後も、何か後を引くような感じがします。うまく説明できないけど。
オーブントースターで軽く焼くと、もっとおいしくなるそうです。
電鉄の経営危機から、ぬれせんべいを売り出して皆様のご支援で・・・というストーリーがあります。
通販ページから、売れるものは何でも売ろうという姿勢が見えます。
車掌(兼運転士)のお姉さんの写真集まで(笑)
商品名にも経営状況が反映されているようです。経営が「まずい(棒)」とか、サバ威張るカレー(サバイバル)とか・・・・・・


試食してみたが結構うまい。
ぬれせんべいは初めて食べたけど、なるほど、こういう物か・・・かけらが散らからなくて良いなあ(そこじゃない)。
味は3種類ともおいしい。食べた後も、何か後を引くような感じがします。うまく説明できないけど。
オーブントースターで軽く焼くと、もっとおいしくなるそうです。
電鉄の経営危機から、ぬれせんべいを売り出して皆様のご支援で・・・というストーリーがあります。
通販ページから、売れるものは何でも売ろうという姿勢が見えます。
車掌(兼運転士)のお姉さんの写真集まで(笑)
商品名にも経営状況が反映されているようです。経営が「まずい(棒)」とか、サバ威張るカレー(サバイバル)とか・・・・・・
EXCELのいやなところ
2022.12.16
課題は、画面表示と印刷が異なることです。
たとえば画面上では、きちんと枠に文字がおさまっているけれど、印刷するとズレたり欠けたり・・・
それを、きれいにおさまるように調整したりするのが面倒。
その書式を流用し(見積書や何らかの伝票など)、別の数値や文字を入力したら、その調整した所のフォントのサイズ等の設定が残っていて、そこだけ文字が小さく表示されたりする。
それを(印刷した後に気づいて)また直して印刷し直す。これが面倒。
それと怪現象があって、画面上では正しい文字列が表示されているが、印刷するとその欄は単に1文字だけ出ていて、わけがわからない。
これに気づかず現場に渡した後、どういう意味ですか?って、問い合わせがあり、
入力は確かに間違ってない。おかしいなあ。印刷してみたら、アレッ?・・・と気づいた次第。
要するに、画面表示の通りに出ないのかと、ただそれだけです。
たとえば画面上では、きちんと枠に文字がおさまっているけれど、印刷するとズレたり欠けたり・・・
それを、きれいにおさまるように調整したりするのが面倒。
その書式を流用し(見積書や何らかの伝票など)、別の数値や文字を入力したら、その調整した所のフォントのサイズ等の設定が残っていて、そこだけ文字が小さく表示されたりする。
それを(印刷した後に気づいて)また直して印刷し直す。これが面倒。
それと怪現象があって、画面上では正しい文字列が表示されているが、印刷するとその欄は単に1文字だけ出ていて、わけがわからない。
これに気づかず現場に渡した後、どういう意味ですか?って、問い合わせがあり、
入力は確かに間違ってない。おかしいなあ。印刷してみたら、アレッ?・・・と気づいた次第。
要するに、画面表示の通りに出ないのかと、ただそれだけです。
新コロコロコミック4回目
2022.12.12
12/11に4回目の接種を受けました。忙しい中、他の日時でなかなか予約がとれない為、やむを得ず・・・・・・
夜には少しずつ熱が上がってきた感じがありました。それでも微熱程度でした。
本日12/12、やはり朝から高めかなと。それでも、平熱の範囲でした。
昼過ぎに37℃ちょっと、もうちょっと上がりましたけど38℃までは上がらなかったようです。
風邪などと違って、普通に食欲は有るし、普段どおりに仕事したり出かけたりしても支障ありませんでした。
そして今、夜にはだいぶ落ち着いてきた感じです。
肩の痛みは、まだあります。ちょっとは引いてきたかなという感じです。
夜には少しずつ熱が上がってきた感じがありました。それでも微熱程度でした。
本日12/12、やはり朝から高めかなと。それでも、平熱の範囲でした。
昼過ぎに37℃ちょっと、もうちょっと上がりましたけど38℃までは上がらなかったようです。
風邪などと違って、普通に食欲は有るし、普段どおりに仕事したり出かけたりしても支障ありませんでした。
そして今、夜にはだいぶ落ち着いてきた感じです。
肩の痛みは、まだあります。ちょっとは引いてきたかなという感じです。
暖房の節約
2022.12.08
光熱費の値上げも含めて厳しい冬になりそう。できるだけ節約したい。
たとえば部屋をビニールカーテンで仕切って、必要なエリアだけ暖房すると節約になりそうです。
あるいはパネルヒーターといった物がありますので、足元だけ暖めるのはどうでしょう。要は足元が寒いので足元だけ暖房する。エアコンで部屋全体を暖めようとしても足元は意外と温まらないもので、かえって効率が悪いです。
頭を暖めると眠くなります。
さらに、暖房する面積を小さくすれば暖まりやすいだろうという事で、だんぼっちのようなダンボールの中で過ごすと良いでしょう。
さすがにファンヒーターやストーブは(火気や排ガスで)危なくて使えませんが、小さいヒーター(安価なアンカとか)あるいは自分の体温だけでも、この電話ボックスみたいな空間では十分暖まるのではないでしょうか。
さらに、狭い空間というものは妙に落ち着くものです。猫が箱や袋に入りたがるのと同様でしょう。
もふもふな上着やもこもこスリッパを履いて、猫になりきりましょう。
もこもこスリッパは実際に買ってみたのですが、なんでもっと早く買わなかったのかと思いました。暖かいのでおすすめです。
たとえば部屋をビニールカーテンで仕切って、必要なエリアだけ暖房すると節約になりそうです。
あるいはパネルヒーターといった物がありますので、足元だけ暖めるのはどうでしょう。要は足元が寒いので足元だけ暖房する。エアコンで部屋全体を暖めようとしても足元は意外と温まらないもので、かえって効率が悪いです。
頭を暖めると眠くなります。
さらに、暖房する面積を小さくすれば暖まりやすいだろうという事で、だんぼっちのようなダンボールの中で過ごすと良いでしょう。
さすがにファンヒーターやストーブは(火気や排ガスで)危なくて使えませんが、小さいヒーター(安価なアンカとか)あるいは自分の体温だけでも、この電話ボックスみたいな空間では十分暖まるのではないでしょうか。
さらに、狭い空間というものは妙に落ち着くものです。猫が箱や袋に入りたがるのと同様でしょう。
もふもふな上着やもこもこスリッパを履いて、猫になりきりましょう。
もこもこスリッパは実際に買ってみたのですが、なんでもっと早く買わなかったのかと思いました。暖かいのでおすすめです。
THE BUZZER
2022.12.07
おそロシアから発信されている謎の電波、通称THE BUZZER
UVB-76
これをYoutubeでライブ中継しているのを見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=fUgzv-8_EMc
短波ラジオがなくても聞けて便利です。(便利、なのか?)
何のために常時ブザー音を流しているのか、謎に包まれています。
たまに音声が混ざったりするようです。それも記録されていて、このYoutubeチャンネルで聴くことができます。
おそロシア発の怪しい電波は他にもあって、昔あったのは(今も?)K信号といって80年代にはTVでも取り上げられました。
-.- (モールスでK)を常に流しているものです。
現在でも7MHz帯に、FとかMのモールスを流しているのがあるようです。それぞれ、発信地をあらわしているらしい。
UVB-76
これをYoutubeでライブ中継しているのを見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=fUgzv-8_EMc
短波ラジオがなくても聞けて便利です。(便利、なのか?)
何のために常時ブザー音を流しているのか、謎に包まれています。
たまに音声が混ざったりするようです。それも記録されていて、このYoutubeチャンネルで聴くことができます。
おそロシア発の怪しい電波は他にもあって、昔あったのは(今も?)K信号といって80年代にはTVでも取り上げられました。
-.- (モールスでK)を常に流しているものです。
現在でも7MHz帯に、FとかMのモールスを流しているのがあるようです。それぞれ、発信地をあらわしているらしい。