年末
2022.12.26
気づいたら、今年は残すところ5日間となりました。意外と早く過ぎ去るでしょう。

12月は無我夢中でした。大きな山は越えたものの、色々と仕掛かったままの年越しとなります。片付けてスッキリしたいものです。

来年の目標は、色々あります。

願いは、新コロが早く終息することです。
ホームページビルダーV6
2022.12.25
自作のサイトをちょこっと修正しようと思っているが、昔から使っているホームページビルダーV6が現在のWindowsで動作しない。

タイトル画面が一瞬出て、それっきり。

さすがに古い。確か20年ぐらい前に購入したもの。

htmlの編集をテキストエディタでやりたくないし、最近のホームページ作成ソフトはどんなのがあるのかなと見てみました。

・・・結果的には、適当なものは無さそう。よくわかりません。お金を出せば買えるけど1万5千円も2万円も出す価値があるかですね。

1台だけ保管しているWindowsXPのノートPCなら古いソフトも動くけど、この先を考えるとPC自体の寿命もあり、心細いものです。
NHKより早かった
2022.12.22
展示会の映像で、「NHKニッパツ」という企業ロゴを見かけた。
あんなに堂々と、でっかく・・・放送局の方とぶつからないのかなと気になった。

調べると、歴史的にはこちらの方が先だそうです。この企業が放送局に商標を許諾してるとか。
まるで鉛筆の会社と、某スリーダイヤの企業みたいです。鉛筆のほうが先だったという話。

https://www.nhkspg.co.jp/03Flash/monthly/20080428.html
磁石あつめ
2022.12.21
子供の頃、磁石や砂鉄集めに執着していた事がある。

これらには、何か不思議な魅力があった。

集めてどうするわけでもなく、大事にとっておいても、いつの間にか無くなっていた。

昔のブラウン管の白黒テレビには、内部に磁石が入っていた。円筒形で1cmぐらいの物だったと思うけど、捨てられているテレビから抜き取って集めていた。

ブラウン管の何かの補正(昔、勉強したけど忘れた)用として組み込まれていたと思う。

フェライト磁石は割れやすいから、小学*年生の入学記念か何かでもらった磁石を土間(コンクリート)にうっかり落としてしまってガッカリしたのを覚えている。

保育園では砂場で砂鉄集めに執念を燃やしていた。磁石にくっついた砂鉄を取るのは厄介だったが、ある時にビニール袋をかぶせれば良い事を知って、以後は効率がUPした。

磁石にビニール袋をかぶせて砂鉄を吸い付け、器の上で磁石を抜き取れば、砂鉄がきれいに落ちて器におさまるというわけ。

それまでは指で砂鉄をむしり取っていて、完全に取れないことにいらいらしながら不完全燃焼だった。

当時の磁石は、いまから思えば非力だった。いまの時代、超強力なネオジム磁石が安価に入手できる。
ベチッとくっついて、容易には離れない。もしあの頃にこれを持っていたら、何かが変わったかもしれない。
12月は加速する
2022.12.19
毎年思うのですが、12月は時間の経過が他の月より加速する気がします。

ん? 自分で感じる加速の感じって、相対的には?客観的には?相対性理論?

たぶん、色々忙しくて無我夢中で突っ走っていたら、時の流れを忘れ、いつの間にか年末になっていたからでしょう。

世界の終わりじゃないのに、あせらなくてもいいのに、どういうわけか妙に忙しくなるものです。

- CafeLog -