国立国会図書館の利用
2023.02.17
国会図書館の利用者登録をしました。
昔(10年以上前)も利用者カードを持っており、資料の遠隔複写サービスを利用したりしていましたが、長年使わなかったので失効したようです。それで新しく登録しました。
昔、利用したのはMSX関係の書籍を調べる為でした。
テクニカル・ハンドブックなどを持っておらず、手に入らなかった為。
たとえば、カートリッジ寸法の詳細を確認したかったのでした。
まず目次だけを複写サービスで郵送してもらい、
その届いた目次を見て、必要な部分を厳選して、改めて複写の注文をしました。
そして、ようやく必要な資料が届きました。
かなりの時間を要したものでした。
そんな面倒くさい手順?単純に、本1冊まるごと複写はできないのか?
残念ながら、これはできない決まりです。本なら半分のページ数までしかできません。
論文集だとややこしい事になり、筆者ごとに半分ずつしか複写できませんって。
現在、古い書籍についてはWeb上で閲覧できるようになっているものがあります。
全ての書籍のスキャンは難しいでしょうけど、少しずつデジタル化されています。
最近でしたら「有線放送電話」についての資料を参照することができました。
自分の出身地で、昭和何年から有線放送電話が開設されたか、といった情報も得ることができました。
昔(10年以上前)も利用者カードを持っており、資料の遠隔複写サービスを利用したりしていましたが、長年使わなかったので失効したようです。それで新しく登録しました。
昔、利用したのはMSX関係の書籍を調べる為でした。
テクニカル・ハンドブックなどを持っておらず、手に入らなかった為。
たとえば、カートリッジ寸法の詳細を確認したかったのでした。
まず目次だけを複写サービスで郵送してもらい、
その届いた目次を見て、必要な部分を厳選して、改めて複写の注文をしました。
そして、ようやく必要な資料が届きました。
かなりの時間を要したものでした。
そんな面倒くさい手順?単純に、本1冊まるごと複写はできないのか?
残念ながら、これはできない決まりです。本なら半分のページ数までしかできません。
論文集だとややこしい事になり、筆者ごとに半分ずつしか複写できませんって。
現在、古い書籍についてはWeb上で閲覧できるようになっているものがあります。
全ての書籍のスキャンは難しいでしょうけど、少しずつデジタル化されています。
最近でしたら「有線放送電話」についての資料を参照することができました。
自分の出身地で、昭和何年から有線放送電話が開設されたか、といった情報も得ることができました。
直接買ってというチラシ
2023.02.17
自社通販サイトのほか、某大手通販サイト(Aで始まる密林とか、Rで始まる経済圏とか)に出店しているショップは珍しくないと思います。
入り口を増やす効果を狙っているのでしょう。
ところで、その某大手通販サイト経由で物を購入したら、こんなチラシが入っていました。(一部だけ掲載)

要するに、自社通販サイトから直接買えば手数料もかからないし、一番安くなるよと・・・
こんなふうに勧めているショップは自分が知る限りでも複数あり、みんな、直接買ってね、という話です。
まあ、1回目は大手通販サイトから買っても、2回目からは直接買ってねという事なのでしょう。
大手通販の会社から怒られないかと思うのですが、手数料を払っているし、良いのかな。知らないけど。
入り口を増やす効果を狙っているのでしょう。
ところで、その某大手通販サイト経由で物を購入したら、こんなチラシが入っていました。(一部だけ掲載)

要するに、自社通販サイトから直接買えば手数料もかからないし、一番安くなるよと・・・
こんなふうに勧めているショップは自分が知る限りでも複数あり、みんな、直接買ってね、という話です。
まあ、1回目は大手通販サイトから買っても、2回目からは直接買ってねという事なのでしょう。
大手通販の会社から怒られないかと思うのですが、手数料を払っているし、良いのかな。知らないけど。
つちのこ
2023.02.14
未確認飛行物体、と来れば、次は「つちのこ」かなと。
つちのこ、ネッシーなどの初期の知識は小学生の頃「ドラえもん」から得ました。
捕獲したら賞金をくれる自治体もあるようです。村の人口を上回る人々が来るので、観光振興にも一役買っているようです。
つちのこの正体は色々言われていますが、個人的には、猫の見間違いではないか。どうも似ているような気がします。いきなり飛び上がったなんてのは猫じゃないかと。
「つちのこ 猫」で検索すると、つちのこっぽい猫の写真を見ることができます。
さらに「イモムシ 猫」で検索すると、衣服の袖に潜り込んだ猫が見られます。
つちのこ、ネッシーなどの初期の知識は小学生の頃「ドラえもん」から得ました。
捕獲したら賞金をくれる自治体もあるようです。村の人口を上回る人々が来るので、観光振興にも一役買っているようです。
つちのこの正体は色々言われていますが、個人的には、猫の見間違いではないか。どうも似ているような気がします。いきなり飛び上がったなんてのは猫じゃないかと。
「つちのこ 猫」で検索すると、つちのこっぽい猫の写真を見ることができます。
さらに「イモムシ 猫」で検索すると、衣服の袖に潜り込んだ猫が見られます。
言い訳を考えるアルヨ
2023.02.11
※以下は私の妄想です。
気球を回収して調べたら、西側の部品が使われていた。英語の表記があった。
「アイヤー、そしたら我々のチガウナ、我々の気球ダタラちうごく製の零件オンリーヨ」
「行方不明の我々の気球ミツカタ、オモタカラ、是、我門的気球と言たケド、チガタミタイネ」
「我々の気象観測気球ザイナーリー?ドコイッチャタカシラ、ナクナタネ」
「我想、あの気球、美国の自作自演ネ」
・・・
詳細は発表されていませんが、意外とラズパイなんか使われていたり?と思います。
一般に市販されている物だけで構成し、防水とか保温処理をして使っているのではないかと勝手に想像。
仮にそうだとしても、一般に市販されている物まで規制しようがないです。ロシアのドローンに日本製のデジカメが載っていたように。
市販品の性能が昔に比べてはるかに上がっているのも事実です。カメラの解像度は上がってるし、無線機などもずっと小型に安価にできるようになりました。
気球は、これまでに目撃された、未確認飛行物体のひとつだったのかも。
ただ、ものすごいスピードで動くやつは何だか分かっていませんけど、そのうち捕獲して正体を明らかにしたいものです。
なんと異星人の乗り物だった。中から出てきたのは、リトル・グレイ、ラージノーズ・グレイ、アール・グレイ?だったとか。
そして・・・謎の言葉を発していた。「ケンケンミンミン、ジンジロゲー」
気球を回収して調べたら、西側の部品が使われていた。英語の表記があった。
「アイヤー、そしたら我々のチガウナ、我々の気球ダタラちうごく製の零件オンリーヨ」
「行方不明の我々の気球ミツカタ、オモタカラ、是、我門的気球と言たケド、チガタミタイネ」
「我々の気象観測気球ザイナーリー?ドコイッチャタカシラ、ナクナタネ」
「我想、あの気球、美国の自作自演ネ」
・・・
詳細は発表されていませんが、意外とラズパイなんか使われていたり?と思います。
一般に市販されている物だけで構成し、防水とか保温処理をして使っているのではないかと勝手に想像。
仮にそうだとしても、一般に市販されている物まで規制しようがないです。ロシアのドローンに日本製のデジカメが載っていたように。
市販品の性能が昔に比べてはるかに上がっているのも事実です。カメラの解像度は上がってるし、無線機などもずっと小型に安価にできるようになりました。
気球は、これまでに目撃された、未確認飛行物体のひとつだったのかも。
ただ、ものすごいスピードで動くやつは何だか分かっていませんけど、そのうち捕獲して正体を明らかにしたいものです。
なんと異星人の乗り物だった。中から出てきたのは、リトル・グレイ、ラージノーズ・グレイ、アール・グレイ?だったとか。
そして・・・謎の言葉を発していた。「ケンケンミンミン、ジンジロゲー」
金ちゃんヌードル
2023.02.02
金ちゃんヌードル、変わらない味です。見た目も変わらない。そこが良い。
某カ*プヌ*ドル等は、味を変えているそうです。
なんか、昔はもうちょっとおいしかったような気がするけど・・・というのが感想です。
UFOも、昔に比べたら完全に変わってしまいました。
ソースが全然違う。昔は、匂いが一日中残るぐらいでした。
薄いプラスチックのフタが取り外し式だった頃の味が懐かしいです。
メーカーそれぞれ考え方はあるでしょうけど、個人的には、変わらないほうが好きかな。
飽きたなと思って、ほかの銘柄のカップ麺を食べてみたり、色々新製品が出てきて、試してみたりするけれど、
結局、基本的なものに戻ってきて、やっぱりこの味だよ・・・と落ち着くものです。(笑)
某カ*プヌ*ドル等は、味を変えているそうです。
なんか、昔はもうちょっとおいしかったような気がするけど・・・というのが感想です。
UFOも、昔に比べたら完全に変わってしまいました。
ソースが全然違う。昔は、匂いが一日中残るぐらいでした。
薄いプラスチックのフタが取り外し式だった頃の味が懐かしいです。
メーカーそれぞれ考え方はあるでしょうけど、個人的には、変わらないほうが好きかな。
飽きたなと思って、ほかの銘柄のカップ麺を食べてみたり、色々新製品が出てきて、試してみたりするけれど、
結局、基本的なものに戻ってきて、やっぱりこの味だよ・・・と落ち着くものです。(笑)