接種その後
2025.07.10
接種部位の痛みは、かなり改善したと思います。
でも、まだ、その腕を下にして寝ようとすると痛い。
よく見るとそのあたりだけ赤みを帯びていて腫れています。
とりあえず、冷えピタシートを貼っています。いい感じです。
体温はそれほど上がらず、一時的に37℃前後になっていましたが、今朝の時点では平熱に戻りました。
このワクチンは2ヶ月後に2回目を受けないといけなくて、また同じ痛みがあるのかと思えばチョット・・・まあせっかくなので必ず受けることにしています。
でも、まだ、その腕を下にして寝ようとすると痛い。
よく見るとそのあたりだけ赤みを帯びていて腫れています。
とりあえず、冷えピタシートを貼っています。いい感じです。
体温はそれほど上がらず、一時的に37℃前後になっていましたが、今朝の時点では平熱に戻りました。
このワクチンは2ヶ月後に2回目を受けないといけなくて、また同じ痛みがあるのかと思えばチョット・・・まあせっかくなので必ず受けることにしています。
首相、ラーメン、ツイート
2025.07.10
首相がラーメンを食べてツイートしただけで批判され、という記事を読んで、まあ、投稿するほうもコメントするほうも暇人だなと。
以下は私の妄想
何を食べたかによって、あるいは、忙しくて食べる暇がなかったとしてもなにか言う人はいるだろう。
全部残さず食べたか、残したかでも反応が違う。
いまは米に関しては敏感だけに、ご飯を大盛りで注文したか、普通盛りなのか、新米なのか備蓄米なのかも調べられそう(笑)
本当に本人が食べたのかという疑問を投げかける人もいるかもしれない。これはワクチン接種のときも同様。
あれはじつはワクチンじゃなくてただの水だとか、やってるふりだとか。
批判とか攻撃の材料は結局なんでも良い。
究極的には、お前の声や顔が気に入らんとか言うに決まっている。言っても意味ない、そんなのどうしようもないだろうというレベル。
私も、お前の喋り方がイライラするとか昔の動画のコメントに書かれて、じゃあどうしろと・・・(だから合成音声を使っている人がいる?)
Youtubeの動画でも、作業を説明したり、品物を手に持つ時に手袋をつけているのは、ひょっとしたら手を見てあれこれ言う人がいるのかなと想像している。
行動とか行儀など改める余地がある事なら理解できるけれど、顔がどうとかって言われても、どうしろって言うんだ・・・嫌なら見るなと(笑)
SNSとか面倒くさいからとっくの昔にやめちゃったよ。面倒にしばられるだけだから、サクッとやめてしまえばスッキリする。楽になる。
以下は私の妄想
何を食べたかによって、あるいは、忙しくて食べる暇がなかったとしてもなにか言う人はいるだろう。
全部残さず食べたか、残したかでも反応が違う。
いまは米に関しては敏感だけに、ご飯を大盛りで注文したか、普通盛りなのか、新米なのか備蓄米なのかも調べられそう(笑)
本当に本人が食べたのかという疑問を投げかける人もいるかもしれない。これはワクチン接種のときも同様。
あれはじつはワクチンじゃなくてただの水だとか、やってるふりだとか。
批判とか攻撃の材料は結局なんでも良い。
究極的には、お前の声や顔が気に入らんとか言うに決まっている。言っても意味ない、そんなのどうしようもないだろうというレベル。
私も、お前の喋り方がイライラするとか昔の動画のコメントに書かれて、じゃあどうしろと・・・(だから合成音声を使っている人がいる?)
Youtubeの動画でも、作業を説明したり、品物を手に持つ時に手袋をつけているのは、ひょっとしたら手を見てあれこれ言う人がいるのかなと想像している。
行動とか行儀など改める余地がある事なら理解できるけれど、顔がどうとかって言われても、どうしろって言うんだ・・・嫌なら見るなと(笑)
SNSとか面倒くさいからとっくの昔にやめちゃったよ。面倒にしばられるだけだから、サクッとやめてしまえばスッキリする。楽になる。
雷
2025.07.10
二日続けて、夕方から夜間にかけての雷雨となりました。
停電したら困るのでPCの電源を消して過ごしました。結果的には停電しなかったようです。
ゴロゴロだけじゃなくて、バリバリ、ピシャーン、ドーーーン、という激しい音がしていましたから、どこかに落雷したはずです。
いま住んでいる場所は市街地で、今までの経験では落雷で停電したのはあまり記憶にありません。台風で線が切れて停電した事はありました。
実家にいた頃は雷で良く停電しましたし、家電も壊れました。
近くの高い木に落ちたんじゃないかと思います。
お隣のAさん宅も家電が壊れたと聞きました。うちはテレビが壊れて、開けてみると基板が焼けていました。
電器店に行ってみると、壊れた家電品が積み上がっていました。
うちのテレビも持ち込んであり、火災保険の証拠用で焼けた基板は残しておく必要があるけど、ほかの部分は外して持ち帰って良いというのでパーツ取りさせてもらいました。
そう、当時はテレビをバラしてパーツを集めていたのでした。「飢えていた」時代でした。
大人から「抵抗なんか1個1円だろ、買えよ」って言われても、ひたすらテレビの基板を眺めてお目当ての抵抗を目を皿のようにして探していたのでした。いま思えばなんて非効率なと思いますが、当時はそれだけでした。
都会でパーツ屋さんが近くにあるならいいけれど、地方だからそんな店はなかったし、通販では注文から届くまでの時間もかかるし、送料も送金手数料もかかったのですから、圧倒的に不利でした。
本当に雷にはずいぶん悩まされたものでした。ある時、ピシャーン、ドーンという音があまりにも激しいので、うちのアンテナを狙って落ちてきたんじゃないかと思うぐらいでした。
当時、ちょっと屋根より低めの場所に自分用のテレビアンテナを設置しました。
これなら落雷なんか平気だと思ったのです。受信感度は悪くなるが、そこは妥協点でした。壊れるよりマシだと。当時はアニメが好きで、よく録画してコレクションしていました。
そういえば、
じいさんが言っていたことなので嘘か本当かわかりませんが、
雷の時に火の玉を見たということでした。いわゆる球電現象と思います。
それと、オランダ坂を巨大な火の玉がゴロンゴロン転がっていったという話です。
さっきの話と、この話は同じなのかどうかも今では確かめようがありません。
あまり関係ありませんが、
スリーダイヤの魚雷工場に勤務していました。8月9日はたまたま休みで、原爆投下後に職場の様子を見に行ったところで間接的に被ばくしたようです。
停電したら困るのでPCの電源を消して過ごしました。結果的には停電しなかったようです。
ゴロゴロだけじゃなくて、バリバリ、ピシャーン、ドーーーン、という激しい音がしていましたから、どこかに落雷したはずです。
いま住んでいる場所は市街地で、今までの経験では落雷で停電したのはあまり記憶にありません。台風で線が切れて停電した事はありました。
実家にいた頃は雷で良く停電しましたし、家電も壊れました。
近くの高い木に落ちたんじゃないかと思います。
お隣のAさん宅も家電が壊れたと聞きました。うちはテレビが壊れて、開けてみると基板が焼けていました。
電器店に行ってみると、壊れた家電品が積み上がっていました。
うちのテレビも持ち込んであり、火災保険の証拠用で焼けた基板は残しておく必要があるけど、ほかの部分は外して持ち帰って良いというのでパーツ取りさせてもらいました。
そう、当時はテレビをバラしてパーツを集めていたのでした。「飢えていた」時代でした。
大人から「抵抗なんか1個1円だろ、買えよ」って言われても、ひたすらテレビの基板を眺めてお目当ての抵抗を目を皿のようにして探していたのでした。いま思えばなんて非効率なと思いますが、当時はそれだけでした。
都会でパーツ屋さんが近くにあるならいいけれど、地方だからそんな店はなかったし、通販では注文から届くまでの時間もかかるし、送料も送金手数料もかかったのですから、圧倒的に不利でした。
本当に雷にはずいぶん悩まされたものでした。ある時、ピシャーン、ドーンという音があまりにも激しいので、うちのアンテナを狙って落ちてきたんじゃないかと思うぐらいでした。
当時、ちょっと屋根より低めの場所に自分用のテレビアンテナを設置しました。
これなら落雷なんか平気だと思ったのです。受信感度は悪くなるが、そこは妥協点でした。壊れるよりマシだと。当時はアニメが好きで、よく録画してコレクションしていました。
そういえば、
じいさんが言っていたことなので嘘か本当かわかりませんが、
雷の時に火の玉を見たということでした。いわゆる球電現象と思います。
それと、オランダ坂を巨大な火の玉がゴロンゴロン転がっていったという話です。
さっきの話と、この話は同じなのかどうかも今では確かめようがありません。
あまり関係ありませんが、
スリーダイヤの魚雷工場に勤務していました。8月9日はたまたま休みで、原爆投下後に職場の様子を見に行ったところで間接的に被ばくしたようです。