3Dプリンタをポチる
2023.11.06
人生2台目の3Dプリンタとなります。
今朝ポチってしまいました。

前回購入したのは2015年、
その後、性能も上がっているはずです。

上位機種でやたら速いやつがあって「時間短縮は正義」だから非常に惹かれたのだが・・・騒音が気になって、今回は見送った次第。

今回購入した機種のおよそ4倍の速度で動けるものだった。
価格差は2~3万程度だった。

今回購入したのは、音が静かな機種です。そして以前購入した機種よりも小型です。
とにかく場所をとって邪魔だったので、今回は控えめにしました。

同じものをいくつか作ったり、大きい物を作りたい場合は(自分の3Dプリンタを使う事にこだわらずに)外注加工を考えれば良いと思います。柔軟にいきましょう。
オゾン
2023.11.04
オゾン発生機、新コロ対策でそれなりに売れたのかもしれません。実際の効果はわかりませんが、空気をどうこうするよりも手洗いやうがいの方が直接的な効果がありそうです。

さて、そのオゾン発生機・・・別の効果が期待できるようです。
害虫対策です。

ちょっと調べてみると書いてありますが、彼らにとってオゾンは「敵」ということです。

それでとりあえず安価な物を2~3台、買って仕掛けてみる事にしました。

防臭といった効果もありますから、それなりに役立つことでしょう。
バポナ
2023.11.04
吊り下げ式の殺虫プレートというものが昔からあって、バポナという商品名です。

成分が常時拡散する効果があります。

子供の頃、食堂の天井付近にぶら下がっているのを見た覚えがあります。しかし、使用上の注意を読むと、人が常時滞在する場所では使わないこと、となっています。
有機リン系の薬剤で、人体にも有害です。【ご注意】

薬局で買った事があるけど、はんこが必要でした。

昔の勤務先にいた時に、殺虫器なるものを試作して飲食店に設置した事があります。原理は単純で、箱の中にバポナを並べてファンで送風します。これで殺虫成分を拡散させます。
タイマーをしかけておいて、飲食店の閉店後から翌朝ぐらいまで動かすようにすれば、自動的に駆除が行われるわけです。

実際、翌朝に行ってみると、あの虫がたくさんひっくり返っていたという話でした。

しかし人体への影響が心配なので、ちょっと試しただけでやめました。

ある料理人の話では、そんな機械はリースしてる業者があるけど、いらないよ。店をしめる前に扇風機の前に吊り下げてから電源ONすれば済むだろと、まあ、そりゃそうですね。

- CafeLog -