テレビには人が入っている説
2024.03.18
祖父が「テレビには人が入っている」と言っていたっけ。

そんなばかなと思うけれど、実際にフタを開けて中を見せても・・・そもそも冗談だか本気だかわからなかった(笑)

昔のブラウン管テレビの話で、家具調テレビは大きかったので、人が入ろうと思えば・・・(小人さんなら)

にわとりなら普通に入っていたけどな。いらなくなったテレビの中身を抜き取って、箱だけ鶏小屋として利用されることは有った。

トムとジェリーの”真ん中”だったか、「うらやましいテレビ」でテレビの中にサービスマンが入っているのは見た。

中の人の生活はどうなってるのかと。通勤してくるのかと。食事やトイレは。
それこそ、じいさんの好きな相撲なんかわざわざ力士が来て、中で取り組みをしているのだろうかと。

そのほか、「オランダ坂で巨大な火の玉がゴロンゴロン転がっているのを見た」とも言っていた。もし本当だとしたら、たぶん「球電現象」を見たのだろう。

戦時中はスリーダイヤさんで魚雷を作っていて、そこで原爆にやられた。鍛冶屋もやっていたので全くの素人ではなく機械の仕組みは知ってるはずだから、冗談だったんだろうな。

冗談だか本気だか今となっては確かめようもないが、まあ、それはそれとして。

魚雷に関連した遺構を近々たずねてみたいと思います。住吉にトンネル工場跡があって見学できるそうです。「三菱兵器住吉トンネル工場跡」
但し、外からのぞいてみるだけで入れない。年に何度か中に入れる日がある。
ゲームと小学生の頃
2024.03.17
うちは全く理解がなく、ゲーム機の類は全く買ってもらった事がなかった。
周囲の友達は次々に何でも買ってもらっていた。自分は借りて遊ぶだけで精一杯。
ハンドルのついたカーレースのゲームとか、歯医者のような遊びができる玩具、そしてゲームロボット九とか。あとの2つはTVゲームじゃないけど。
ゲーム&ウォッチも色々。自分にとってはどれもこれも興味をそそられる物だった。

初めて自分用のゲーム機を手にしたのは親戚からもらった時だったっけ。
これを兄弟で奪い合って喧嘩していたら親父がブチ切れて、外に放り投げてしまった。幸い、壊れなかったけど。
こんなものがあるからいけないんだ、という考えだけだったろうなあ。

昔風というのかな、
電動鉛筆削りにも理解がなく、ナイフで削るのが当然の世界だった。あんな電動鉛筆削りなんか鉛筆があっという間に減ってしまう、けしからん、という。資本家の手先とでも言いたかったのか(笑)
自分はナイフで削るのは苦手で、何度もやり直しているうちに鉛筆がどんどん減っていって、かえって無駄になっていた。
電動だったらキレイに削れるのに、ナイフだとどうしても凸凹になって格好悪い。芯をとがらせるのが正義だと信じていた。
これも、どこからかもらった電動鉛筆削りがうちに入り込んできて、やむなく受け入れた感じだった。

さらに、電卓もけしからん、と。頭を使わないから馬鹿になるという(偏見)。
ある時、祖母から「以前あんたに電卓をあげたけど(親に預けたよ)」って言われたが、えっ、いつもらったっけ?と。
そういえば部屋にあった、あのオムロンのやつがそうだったのか、と後から気付いた。子どもに触らせまいとしたんだろうな。
電卓で算数の宿題をするわけでもなし、別に害はない。
こんな感覚だったから、工業高校の入学時、みんな電卓を教材として購入し、授業で使うという感覚に最初なじめなかった。学校で電卓なんか使うのかと。
電卓というかポケコンだったのだが、我々の先輩たちは関数電卓、さらに昔にさかのぼると計算尺だった。
実際、関数電卓は必須で、やたらにサイン・コサインとかルート、べき乗、10のマイナス何乗といったものが出てくるから。
カセットビジョン
2024.03.17
カセットビジョンに情熱を燃やしている方もおられるようです。

個人的には全く縁がなく、中身どころか現物を触った事もないまま。
当時のTVコマーシャルを見たのと、デパートのおもちゃ売り場で見たような見てないような、その程度。
CMで覚えているのは「きこりの与作」とか。
当時のTVコマーシャルをYoutubeで見ることができる。あの低解像度の画面と音・・・最高です。

エポック社の公式サイトで説明書のダウンロード可能。

個人的にはカセットビジョンに取り組む予定はありません。ちょっと懐かしくなっただけ。

そういえば、いつ頃からかわからないけど「カセット」って聞かなくなったな。カセットテープとか。
今は何でもスマホにおさまってしまうけど、物理的にわかりやすいよな。カセット。
「巻き戻し」も聞かなくなって久しい。

プレイバック、プレイバック、・・・

これは過去にも書いたけど、中学生の頃に「商工祭」というイベントが年1回あった。
町の体育館の中に地元の商工会が出店していて、その中の電器店にナショナルのMSXが展示されていた。
「ゲームで遊んでいいよ」という事で、
店主「終わったら巻き戻しておいて」
私「ROMカセットでしょう、巻き戻し不要ですよ」と言ったら、「いいから巻き戻しとけ」と怒られた。説明したが無駄なようだった。
店主の頭の中は「テープ」で止まっていた。

- CafeLog -