ベーシックマスター
2024.10.11
ベーシックマスターもかつて所有していました。
ベーシックマスターといっても色々ある。記憶を頼りに調べた結果、レベル3じゃないかと思います。
これは'90年代前半に同じ職場の方から声をかけられて、よかったらもらってくれないか、家までクルマで持ってくるから、という事で頂いたのでした。
カラーモニターもセットで。
結局持て余してしまって、なんとなく分解して捨てちゃったのでした。あーあ、もったいない。今はそう思うけど、当時はこんな物もう誰もいらないとしか思えなかった。
本体がなくなればカラーモニターもいらないなって捨ててしまったが、あとで良く考えてみれば、これはMZ-2000に接続してカラー表示できたんじゃないかと。
ものすごく後悔した。
自分の頭の中の回路がつながってなかったんだよ。(こんな事は、たまにある)
親も、とにかく捨てろ捨てろって圧力をかけてくるし、仕方ないじゃない。
実家に帰ると、いまでも開口一番「アンタのガラクタを・・・」(略)
言うことをきかないと捨てるぞという脅し、昔から変わらない。
ベーシックマスターといっても色々ある。記憶を頼りに調べた結果、レベル3じゃないかと思います。
これは'90年代前半に同じ職場の方から声をかけられて、よかったらもらってくれないか、家までクルマで持ってくるから、という事で頂いたのでした。
カラーモニターもセットで。
結局持て余してしまって、なんとなく分解して捨てちゃったのでした。あーあ、もったいない。今はそう思うけど、当時はこんな物もう誰もいらないとしか思えなかった。
本体がなくなればカラーモニターもいらないなって捨ててしまったが、あとで良く考えてみれば、これはMZ-2000に接続してカラー表示できたんじゃないかと。
ものすごく後悔した。
自分の頭の中の回路がつながってなかったんだよ。(こんな事は、たまにある)
親も、とにかく捨てろ捨てろって圧力をかけてくるし、仕方ないじゃない。
実家に帰ると、いまでも開口一番「アンタのガラクタを・・・」(略)
言うことをきかないと捨てるぞという脅し、昔から変わらない。
PC-6001
2024.10.11
最初にPC-6001、というよりもmkIIを見たのは中学生の頃で、
私がMSXを買ったのに影響されて、同級生(出来杉くん)がPC-6001mkIIを買った模様。
音声合成が面白くて、おかしな言葉ばかり喋らせて遊んでいた。(馬鹿だな)
もうひとりの同級生も連れて遊びに行ったが、彼はコンピュータに質問するとなんでも答えてくれると思い込んでいたらしく、誰々くんは誰が好きかなとか質問しようとしていた。残念ながらそんな物じゃないんだよね。パソコン探偵団を結成しようなどと言っていたっけ。いま思えば懐かしい。
その後、高校生になってから何かのきっかけでPC-6001を手に入れた。
同級生だったか、後輩だったか覚えてないが、\1,000で売ってくれるとか。
確か、これは捨ててしまったんだよな。ROMだけ抜いていまも持ってる。
その数十年後、またもPC-6001を確かオークションで手に入れた。
壊れて電源が入らないという物で、すぐに原因をつきとめて部品を交換してOK
電源回路のある部品がショートしていたっけ。ついでに電解コンデンサを交換してリフレッシュ。
これは誰か欲しい人に売ったと思う。
さらに、再びのPC-6001mkIIとの再会
高校の先輩から声がかかって、頂いたものだったが長年しまわれていた物でホコリをかぶっており、しかも動作せず。
これも電源回路を修理したり、全体的に清掃を行ったりして復活させたが、キーボードを洗おうとして分解途中に軸が折れてしまい、やる気を失ってそのままにしていた。
その状態で誰か欲しい方、ということで売りに出していたらようやく売れて片付いた。有難うございました。
私がMSXを買ったのに影響されて、同級生(出来杉くん)がPC-6001mkIIを買った模様。
音声合成が面白くて、おかしな言葉ばかり喋らせて遊んでいた。(馬鹿だな)
もうひとりの同級生も連れて遊びに行ったが、彼はコンピュータに質問するとなんでも答えてくれると思い込んでいたらしく、誰々くんは誰が好きかなとか質問しようとしていた。残念ながらそんな物じゃないんだよね。パソコン探偵団を結成しようなどと言っていたっけ。いま思えば懐かしい。
その後、高校生になってから何かのきっかけでPC-6001を手に入れた。
同級生だったか、後輩だったか覚えてないが、\1,000で売ってくれるとか。
確か、これは捨ててしまったんだよな。ROMだけ抜いていまも持ってる。
その数十年後、またもPC-6001を確かオークションで手に入れた。
壊れて電源が入らないという物で、すぐに原因をつきとめて部品を交換してOK
電源回路のある部品がショートしていたっけ。ついでに電解コンデンサを交換してリフレッシュ。
これは誰か欲しい人に売ったと思う。
さらに、再びのPC-6001mkIIとの再会
高校の先輩から声がかかって、頂いたものだったが長年しまわれていた物でホコリをかぶっており、しかも動作せず。
これも電源回路を修理したり、全体的に清掃を行ったりして復活させたが、キーボードを洗おうとして分解途中に軸が折れてしまい、やる気を失ってそのままにしていた。
その状態で誰か欲しい方、ということで売りに出していたらようやく売れて片付いた。有難うございました。
頭が寒い
2024.10.11
頭(の表面)が寒いような感覚、これは・・・たぶん、毛髪が全体的に薄くなってきていると思われます。(ガチョーン)
これも加齢で仕方有りません。受け入れるしかありません。
うちの家系では、つるつるの人はいませんが、それなりに薄くなるみたいです。
いまのところ、髪は真っ黒ですけど、そのうち白髪が増えるのでしょう。
これも加齢で仕方有りません。受け入れるしかありません。
うちの家系では、つるつるの人はいませんが、それなりに薄くなるみたいです。
いまのところ、髪は真っ黒ですけど、そのうち白髪が増えるのでしょう。
FM-7
2024.10.11
かつては色々持っていたが、FM-7も有りました。
'90年代前半に、会社の上司からもらった物。ご自宅へ遊びに行ったら、色々と不用品を頂いて、そのひとつがFM-7
本体とFDDと、Z80カードも内蔵で・・・但しZ80カードは壊れていた。(Z80を交換して修理OK)
OS-9というものがあったけど当時は全く興味なし。その後、仕事でOS-9/68Kは触ったことがある。
結局、飽きてしまって捨てたっけな。いまから振り返ってみれば、そのままとっておけばよかったのにと思う。
そのほかベーシックマスターなども一時持っていた。別に書きたいと思います。
'90年代前半に、会社の上司からもらった物。ご自宅へ遊びに行ったら、色々と不用品を頂いて、そのひとつがFM-7
本体とFDDと、Z80カードも内蔵で・・・但しZ80カードは壊れていた。(Z80を交換して修理OK)
OS-9というものがあったけど当時は全く興味なし。その後、仕事でOS-9/68Kは触ったことがある。
結局、飽きてしまって捨てたっけな。いまから振り返ってみれば、そのままとっておけばよかったのにと思う。
そのほかベーシックマスターなども一時持っていた。別に書きたいと思います。
謎の夢
2024.10.11
なぜか大勢で食事していて、かなり昔の同僚までいたりして、どういう集まりなんだろうという感じ。
その次に、なぜか保護猫の団体の活動を見に行って、寄附を申し出たが、誰に渡せば良いのやらわからなくてウロウロ。持ち合わせがなくて、とか言いながら二千円を支払い。
さらにその後、・・・うーん忘れた。
そうだ、ノートを広げて見ていた。
無線の試験の参考書みたいな内容をきっちり書き込んでいた。よく夢の中でそこまで再現できるもんだなと思いながら夢を見ていた。
いずれにしても眠りが浅くて夢をみていると思う。新コロコロの後遺症?で、喉の不快感や咳が続いている。
そして近頃は気温が下がり、昼間暑いのに夜から朝にかけて寒くて目が覚めたりする。まだ毛布は早いだろうと思いながら毛布をかぶってみたらちょうど良かった。
現実と一致したのは二千円で、ちょうどSUICAのチャージをしようとしたら財布に千円の新札が2枚。
旧札もある程度の枚数を持っておかないと不便。なぜかというと、意外と新札に対応していない自販機が多い感触。
今日も1台試したら、新札はアッサリと拒否されてしまった。旧札はOK。
日常の買物で現金は使わなくなったが、定期的に通院するようになってから、小銭も必要となったので、ある程度の現金は手元に置くようにした。
夢でなにか予言することはないとは思うが、いつもすぐ忘れてしまうので、記憶に残っているうちにメモしておくようにすると面白いかも。
その次に、なぜか保護猫の団体の活動を見に行って、寄附を申し出たが、誰に渡せば良いのやらわからなくてウロウロ。持ち合わせがなくて、とか言いながら二千円を支払い。
さらにその後、・・・うーん忘れた。
そうだ、ノートを広げて見ていた。
無線の試験の参考書みたいな内容をきっちり書き込んでいた。よく夢の中でそこまで再現できるもんだなと思いながら夢を見ていた。
いずれにしても眠りが浅くて夢をみていると思う。新コロコロの後遺症?で、喉の不快感や咳が続いている。
そして近頃は気温が下がり、昼間暑いのに夜から朝にかけて寒くて目が覚めたりする。まだ毛布は早いだろうと思いながら毛布をかぶってみたらちょうど良かった。
現実と一致したのは二千円で、ちょうどSUICAのチャージをしようとしたら財布に千円の新札が2枚。
旧札もある程度の枚数を持っておかないと不便。なぜかというと、意外と新札に対応していない自販機が多い感触。
今日も1台試したら、新札はアッサリと拒否されてしまった。旧札はOK。
日常の買物で現金は使わなくなったが、定期的に通院するようになってから、小銭も必要となったので、ある程度の現金は手元に置くようにした。
夢でなにか予言することはないとは思うが、いつもすぐ忘れてしまうので、記憶に残っているうちにメモしておくようにすると面白いかも。