運動会
2025.05.18
我々の年代は運動会といえば秋でしたが、今は5月頃に行うところが多いようです。
そもそもなんで秋だったか。スポーツの秋だから秋なのか。なんで秋はスポーツなのか。
明日は地獄の運動会~なんて歌がありましたけれど、
記憶では、
運動会へ向けての練習を繰り返して疲れ果て、グラウンドの砂にまみれた記憶しかなく
ただ疲れただけ。
かけっこではいつも最下位。
一家総出で見に来たのは小学校まで。
グラウンド周囲にはられたテントの下にゴザを敷いて、そこで弁当を広げたわけですが、時折舞い上がるグラウンドの砂ぼこりをかぶり、あわててフタをしてもすでに遅く
おにぎりを頬張るとジャリッとしたり・・・
高校のときは大雨で中止か延期になった事があって、やったラッキー
このときの記憶はハッキリしないが、あとで放送があって授業に切り替わってガッカリしたか、どうだったか。
とりあえず教室で弁当を食べて、解散になったのか覚えてない。
授業でも運動会でもどっちでも対応できるように準備してから登校しろって言われたような言われなかったような。
間違いなく言えるのは、
延期じゃなくて中止しろよ面倒くさいし、と思ったのは確かだろう(笑)
男ばっかりのむさくるしくて暑苦しい学校だった。
エッサッサという応援の練習
これは最近調べると日体大がやっているのを誰かが導入したようだ。
声が出てないだの何だので応援団長ブチ切れ!
応援歌の歌詞を一発で覚えろ!!とか無茶を言う。
まず先輩が歌うから、おまえら、それを聞いて一発で覚えろ!!
プリントぐらい事前に配っとけ(忘れたんだろう)とか思いながら、みんな不完全にしか覚えてなく自信なく歌うからそれで応援団長が再びブチ切れる。
このあたりは記憶が確かでなく、ひょっとしたら歌詞は生徒手帳か何かに載っていて、ただ、どんな曲なのかわからないから先輩方が歌うのを聞けという話だったかもしれない。
あとは、エーッサッサ、エッサッサ、エッサエッサエッサッサ・・・という掛け声に合わせて腕を動かしていく。もちろん最大限でっかい声を出すのである。
怖い先輩方が我々の周囲を歩き回り、「お前、声がでてないぞ」「ヨシというまで中腰だ」
中腰って何? 知らないから聞いた。聞いたらキレられるかなと思いながら。
そのあとは、ただ無心にロボットのように身体を動かすのみでした。(早く終われー、だるい面倒くさいと思いながら)
まるで軍隊か刑務所のような男ばっかりの学校でありました。
そもそもなんで秋だったか。スポーツの秋だから秋なのか。なんで秋はスポーツなのか。
明日は地獄の運動会~なんて歌がありましたけれど、
記憶では、
運動会へ向けての練習を繰り返して疲れ果て、グラウンドの砂にまみれた記憶しかなく
ただ疲れただけ。
かけっこではいつも最下位。
一家総出で見に来たのは小学校まで。
グラウンド周囲にはられたテントの下にゴザを敷いて、そこで弁当を広げたわけですが、時折舞い上がるグラウンドの砂ぼこりをかぶり、あわててフタをしてもすでに遅く
おにぎりを頬張るとジャリッとしたり・・・
高校のときは大雨で中止か延期になった事があって、やったラッキー
このときの記憶はハッキリしないが、あとで放送があって授業に切り替わってガッカリしたか、どうだったか。
とりあえず教室で弁当を食べて、解散になったのか覚えてない。
授業でも運動会でもどっちでも対応できるように準備してから登校しろって言われたような言われなかったような。
間違いなく言えるのは、
延期じゃなくて中止しろよ面倒くさいし、と思ったのは確かだろう(笑)
男ばっかりのむさくるしくて暑苦しい学校だった。
エッサッサという応援の練習
これは最近調べると日体大がやっているのを誰かが導入したようだ。
声が出てないだの何だので応援団長ブチ切れ!
応援歌の歌詞を一発で覚えろ!!とか無茶を言う。
まず先輩が歌うから、おまえら、それを聞いて一発で覚えろ!!
プリントぐらい事前に配っとけ(忘れたんだろう)とか思いながら、みんな不完全にしか覚えてなく自信なく歌うからそれで応援団長が再びブチ切れる。
このあたりは記憶が確かでなく、ひょっとしたら歌詞は生徒手帳か何かに載っていて、ただ、どんな曲なのかわからないから先輩方が歌うのを聞けという話だったかもしれない。
あとは、エーッサッサ、エッサッサ、エッサエッサエッサッサ・・・という掛け声に合わせて腕を動かしていく。もちろん最大限でっかい声を出すのである。
怖い先輩方が我々の周囲を歩き回り、「お前、声がでてないぞ」「ヨシというまで中腰だ」
中腰って何? 知らないから聞いた。聞いたらキレられるかなと思いながら。
そのあとは、ただ無心にロボットのように身体を動かすのみでした。(早く終われー、だるい面倒くさいと思いながら)
まるで軍隊か刑務所のような男ばっかりの学校でありました。
客引き
2025.05.17
この場合の客引きは繁華街じゃなくて、休日になるとスーパーの前に携帯電話ショップの出店があらわれて、スーパーに出入りする客を勧誘しているという話なのですが、
まあ、煩わしいですね。
別にそんな声かけに対応しなくても、自分でネットで調べて選んで契約すれば良いと思うんですが、
情報弱者を狙っているのかもしれません。
そして、それを良いことに不要なプランに入れさせて料金を高くしているのかも?という疑いも。(あくまでも個人的な想像です)
通り道にワナをはっているので困ったものです。
そこで、あえて遠回りするか迂回して店に出入りするようにしているので面倒です。
それでも近づいてこようとしたら、「離れろ、伝染るぞ!」と言おうかと思っています。
もう新型コロコロは無いことになっているから、あまりその効果は期待できないかもしれませんがね・・・
まあ、煩わしいですね。
別にそんな声かけに対応しなくても、自分でネットで調べて選んで契約すれば良いと思うんですが、
情報弱者を狙っているのかもしれません。
そして、それを良いことに不要なプランに入れさせて料金を高くしているのかも?という疑いも。(あくまでも個人的な想像です)
通り道にワナをはっているので困ったものです。
そこで、あえて遠回りするか迂回して店に出入りするようにしているので面倒です。
それでも近づいてこようとしたら、「離れろ、伝染るぞ!」と言おうかと思っています。
もう新型コロコロは無いことになっているから、あまりその効果は期待できないかもしれませんがね・・・
警察犬輸送中
2025.05.17
「警察犬輸送中」というステッカーが売られているし、それを貼っている車も見かけるけど・・・
本当に警察犬(警察に所属する)なのか、別の目的で貼っているのか、そこのところが不明です。
実際、それらしい犬を載せたり降ろしたりするのを見かけた事があります。
ただ、そこからわかるのは「警察犬と同じ種類の犬」だろうという程度です。
実際どうなのか、警察に聞いてみようかと思っています。
本当に警察犬(警察に所属する)なのか、別の目的で貼っているのか、そこのところが不明です。
実際、それらしい犬を載せたり降ろしたりするのを見かけた事があります。
ただ、そこからわかるのは「警察犬と同じ種類の犬」だろうという程度です。
実際どうなのか、警察に聞いてみようかと思っています。
逆走
2025.05.15
高速道路の逆走のニュースが最近目立っていたが・・・
自分も他人事じゃないなと思う。(大丈夫。運転は5年以上前に止めたから安心して)
他人が逆走していたら一見してわかるけど、自分の大きな勘違い大ぼけで逆走していて自分で気づかない事はないとは言えない。
じつは昔、逆走を警告する装置の設計をしたこともある。それは某SAで数年間テストとして実際に動いていた。
高速の本線から出口へ向かったところで、SAの入口と料金所・一般道への出口が分岐している為、SAから逆走して料金所へ行こうとする車がいるのだという。
ところで、あるニュースによれば、
逆走していた本人は最後まで逆走に気づかず、「今日は危ない車が多かった」とおまわりさんに訴えていたという話で・・・
自分も(逆走じゃないけど)何か夢中になっていて大事なことをすっかり見落としていたという失敗は、ごく稀にある。
あまりにも忙しくて、請求書が来ているのに支払いを忘れてしまい、相手から電話がかかってきても最初ピンとこなくて、ん?すぐ払ったはずだぞとボケており、あとから「しまった!!」と気づいて大いに凹む。
もちろんすぐに支払いの手続きをしたが、それ以来、支払いに関するものはすぐに忘れずに手続きをするようにした。税金関係でも、納付書が来たらすぐ払う。それ以後は一度も失敗していない。
自分も他人事じゃないなと思う。(大丈夫。運転は5年以上前に止めたから安心して)
他人が逆走していたら一見してわかるけど、自分の大きな勘違い大ぼけで逆走していて自分で気づかない事はないとは言えない。
じつは昔、逆走を警告する装置の設計をしたこともある。それは某SAで数年間テストとして実際に動いていた。
高速の本線から出口へ向かったところで、SAの入口と料金所・一般道への出口が分岐している為、SAから逆走して料金所へ行こうとする車がいるのだという。
ところで、あるニュースによれば、
逆走していた本人は最後まで逆走に気づかず、「今日は危ない車が多かった」とおまわりさんに訴えていたという話で・・・
自分も(逆走じゃないけど)何か夢中になっていて大事なことをすっかり見落としていたという失敗は、ごく稀にある。
あまりにも忙しくて、請求書が来ているのに支払いを忘れてしまい、相手から電話がかかってきても最初ピンとこなくて、ん?すぐ払ったはずだぞとボケており、あとから「しまった!!」と気づいて大いに凹む。
もちろんすぐに支払いの手続きをしたが、それ以来、支払いに関するものはすぐに忘れずに手続きをするようにした。税金関係でも、納付書が来たらすぐ払う。それ以後は一度も失敗していない。
魚釣りのおもり
2025.05.13
電子機器のハンダが鉛フリー化してからずいぶん久しいが、
鉛といえば魚釣りのおもり
魚釣りは子どもの頃にちょっとやっただけで、最近どうなのか知らないけれど
調べてみると、やはり環境問題で鉛を使わない方向で動いているようです。
子どもの頃でも、鉛は毒だとかいうのは何となく知っていて、
だけど「かみつぶし」といってテグスに豆粒みたいなオモリを歯で噛んで固定したりとか、
いま思えば鉛を微量だろうけれど体内に取り込んだな。
根掛かりしてしまい、仕方なくテグスを切ってしまって、鉛のついた仕掛けは海底のどこかに放置。
当時でも、これはどちらかというと「節約」「ケチケチ」の側面があったけど、
自動車のプラグの不用品をおもりの代わりに使う例を見ました。
そこらへんの砂利でも拾って袋に入れてしばっても代わりになるかもしれないけど。
小学校のスケッチ大会で海岸に出かけた時、潮が引いたずっと向こうに電気ウキが落ちているのを発見
担任に見つかるとヤバイかなと思ったけど、欲のほうが先に出て、思わずダーッと駆け出してそれをゲットした。
案の定、担任が見ていて、まずはげんこつ一発。(昭和だから)
ばかやろうと。
でもやっぱり教室じゃなくて自然の中に出ると開放的な気分になるよね。
鉛といえば魚釣りのおもり
魚釣りは子どもの頃にちょっとやっただけで、最近どうなのか知らないけれど
調べてみると、やはり環境問題で鉛を使わない方向で動いているようです。
子どもの頃でも、鉛は毒だとかいうのは何となく知っていて、
だけど「かみつぶし」といってテグスに豆粒みたいなオモリを歯で噛んで固定したりとか、
いま思えば鉛を微量だろうけれど体内に取り込んだな。
根掛かりしてしまい、仕方なくテグスを切ってしまって、鉛のついた仕掛けは海底のどこかに放置。
当時でも、これはどちらかというと「節約」「ケチケチ」の側面があったけど、
自動車のプラグの不用品をおもりの代わりに使う例を見ました。
そこらへんの砂利でも拾って袋に入れてしばっても代わりになるかもしれないけど。
小学校のスケッチ大会で海岸に出かけた時、潮が引いたずっと向こうに電気ウキが落ちているのを発見
担任に見つかるとヤバイかなと思ったけど、欲のほうが先に出て、思わずダーッと駆け出してそれをゲットした。
案の定、担任が見ていて、まずはげんこつ一発。(昭和だから)
ばかやろうと。
でもやっぱり教室じゃなくて自然の中に出ると開放的な気分になるよね。