水泳の授業
2025.07.28
学校のプールの維持管理とか費用などの課題、熱中症とか、
水を出しっぱなしにしてベラボーな水道代が教員に請求というニュースもどこかで聞いたような気がする。
そこで、スイミングスクールを利用すれば学校のプール不要じゃないかとか、あれこれ言われています。
学校で水泳を教えるようになったのは、その昔の船の事故がきっかけとか書いてあるのを読みました。
個人的には結局まともに泳げるようにならなかったし、リニューアル後の高校(母校)ではプールがなくなって、もう関係ないけどホッとした気分。
やっぱり費用がかかるからプールやめたのかな。理由は知らないけど。
25m泳げったって、体力が続かんのよね。もっと手足をしっかり動かせと言われるけど動かない。もうだめ。現実の海の上では、沈む船から逃げる場面ではもう終わり。
水中モーター付けてスイーと進まないものかと、一度ぐらい試したかもしれない。全然、足しにならないけど、それなりに大きい物だったら有りだ。(スパイが潜入に使う)
水遊び自体は楽しかった思い出もある。
先生が、みんなプールの縁に沿って時計回りに歩け!といって、多くの子どもたちが何周か回ると水流が発生してうずまきのようになり、その流れに乗って、何もしなくても流されていくのが面白かった。
あとは低学年用の浅くて小さなプールが別にあって、水が温まりやすく、まるでぬるい温泉のようだと喜びながら浸かっていたこともある。
水を出しっぱなしにしてベラボーな水道代が教員に請求というニュースもどこかで聞いたような気がする。
そこで、スイミングスクールを利用すれば学校のプール不要じゃないかとか、あれこれ言われています。
学校で水泳を教えるようになったのは、その昔の船の事故がきっかけとか書いてあるのを読みました。
個人的には結局まともに泳げるようにならなかったし、リニューアル後の高校(母校)ではプールがなくなって、もう関係ないけどホッとした気分。
やっぱり費用がかかるからプールやめたのかな。理由は知らないけど。
25m泳げったって、体力が続かんのよね。もっと手足をしっかり動かせと言われるけど動かない。もうだめ。現実の海の上では、沈む船から逃げる場面ではもう終わり。
水中モーター付けてスイーと進まないものかと、一度ぐらい試したかもしれない。全然、足しにならないけど、それなりに大きい物だったら有りだ。(スパイが潜入に使う)
水遊び自体は楽しかった思い出もある。
先生が、みんなプールの縁に沿って時計回りに歩け!といって、多くの子どもたちが何周か回ると水流が発生してうずまきのようになり、その流れに乗って、何もしなくても流されていくのが面白かった。
あとは低学年用の浅くて小さなプールが別にあって、水が温まりやすく、まるでぬるい温泉のようだと喜びながら浸かっていたこともある。
体調不良
2025.07.25
今朝起きる時点から、だるい感じがして不調でしたが、
昼間に何度か腹を下してしまいました。
でも、その後はスッキリして何ともありません。正常に戻りました。
月末の支払いの用事で今朝から出かけまして、
まず、バスが寒かった。冷風が吹き付ける。すぐに吹き出し口を閉じました。
半袖じゃ寒いな・・・と思いながら周囲の乗客を見ると、長袖の方ばかり。
長袖着なきゃ!
バスを降りて暑い中を延々歩き、支払いをする所へ。
その事務所の冷房がまた一段と寒いこと! よく平気だなと思う。
たぶん、この寒さでやられたと思います。(引き金になった)
そこで催してしまい、トイレを借りて用事を済ませました。
その後、図書館に立ち寄ったりして帰宅しましたが、その帰りのバスで冷えて、なんだかお腹の調子が・・・
昼食後に数回に渡ってトイレへ。
おやつは食べないようにして、夕食も控えめにしました。
そして、温かいお茶を飲んでみたら良かった。身体が求めていたような感じです。
夏こそ温かいお茶ですよ。マグカップに二杯飲み干しました。
昼間に何度か腹を下してしまいました。
でも、その後はスッキリして何ともありません。正常に戻りました。
月末の支払いの用事で今朝から出かけまして、
まず、バスが寒かった。冷風が吹き付ける。すぐに吹き出し口を閉じました。
半袖じゃ寒いな・・・と思いながら周囲の乗客を見ると、長袖の方ばかり。
長袖着なきゃ!
バスを降りて暑い中を延々歩き、支払いをする所へ。
その事務所の冷房がまた一段と寒いこと! よく平気だなと思う。
たぶん、この寒さでやられたと思います。(引き金になった)
そこで催してしまい、トイレを借りて用事を済ませました。
その後、図書館に立ち寄ったりして帰宅しましたが、その帰りのバスで冷えて、なんだかお腹の調子が・・・
昼食後に数回に渡ってトイレへ。
おやつは食べないようにして、夕食も控えめにしました。
そして、温かいお茶を飲んでみたら良かった。身体が求めていたような感じです。
夏こそ温かいお茶ですよ。マグカップに二杯飲み干しました。
図書館の謎
2025.07.25
図書館で過ごすことで冷房の電気代を節約しようというわけではないが、近くまで用事が有って来たので、久しぶりにちょっと寄ってみました。
そういえば、以前からの謎があって、
ここの4Fはどうやって行くのか?という謎です。行き方がわかりません。
表から見える階段は3Fまでしかありません。
過去に来た時は、深く追究しませんでした。3Fまでしか入れないものと思い込み。
吹き抜けの空間で、3Fから4Fは見えています。
その3Fと4Fのつながりは、3Fを隅々までぐるぐる回ってみても無さそうです。
そして、4Fは立入禁止エリアでは「ない」ことがわかっています。
STAFF ONLYではないのは確かで、一般の方の姿が見えます。
・・・と、なればエレベータか。
いつも階段派なのでエレベータの場所を知りません。
ようやく見つけたエレベータ
「このエレベータは3Fまでしか行きません」
案内によれば、エレベータはもうひとつ有るようなのです。どこに?
しばらくウロウロしてみると、
ほとんど来たことがない「こども室」の脇にもうひとつのエレベータがありました。このエレベータか、その脇の非常階段でないと4Fまで行けないという仕掛け。
よその方には何のことやらサッパリわからないでしょうが、私にとっては長年の謎がとけた瞬間でした。
じつにつまらない事でひっかかっているもんです。
で、その4Fは何かというと資料閲覧室で、図書は置いてありません。机がたくさんあります。そこへ図書を持ち込んで、調べ物をしたりする為のスペースのようです。
そういえば、以前からの謎があって、
ここの4Fはどうやって行くのか?という謎です。行き方がわかりません。
表から見える階段は3Fまでしかありません。
過去に来た時は、深く追究しませんでした。3Fまでしか入れないものと思い込み。
吹き抜けの空間で、3Fから4Fは見えています。
その3Fと4Fのつながりは、3Fを隅々までぐるぐる回ってみても無さそうです。
そして、4Fは立入禁止エリアでは「ない」ことがわかっています。
STAFF ONLYではないのは確かで、一般の方の姿が見えます。
・・・と、なればエレベータか。
いつも階段派なのでエレベータの場所を知りません。
ようやく見つけたエレベータ
「このエレベータは3Fまでしか行きません」
案内によれば、エレベータはもうひとつ有るようなのです。どこに?
しばらくウロウロしてみると、
ほとんど来たことがない「こども室」の脇にもうひとつのエレベータがありました。このエレベータか、その脇の非常階段でないと4Fまで行けないという仕掛け。
よその方には何のことやらサッパリわからないでしょうが、私にとっては長年の謎がとけた瞬間でした。
じつにつまらない事でひっかかっているもんです。
で、その4Fは何かというと資料閲覧室で、図書は置いてありません。机がたくさんあります。そこへ図書を持ち込んで、調べ物をしたりする為のスペースのようです。