Windows11その後
2024.08.19
続きです。

そういえば購入時に内蔵されていたSSDをそのまま保管していました。
いま付いているSSDは、これをバックアップした上で、必要なアプリをインストールしたり、ドキュメント等を入れたものです。
購入時のSSDは最低限の容量しかなかったので、4TBのSSDに引っ越していたのでした。この4TBが今回起動しなくなったものです。

購入時のSSDに入れ替えてみると、当然ですが正常に起動しました。

この状態から回復ドライブを作る事を思いつきました。USBメモリを用意し、回復ドライブを作りました。
これで起動させれば、起動しないSSDを復旧させることができるかも?
結果を書きますがNGでした。このUSBメモリからは起動できませんでした。よくわかりません。
この案は一旦あきらめました。

さてどうしたものか・・・

起動しないSSDを外付ケースに入れてUSB接続し、中身が見えるかどうか試みました。
ところがPCに接続してもドライブとして認識されませんでした。
デバイスマネージャを見ると、デバイスとしては正常に認識されていました。
しかしドライブとしては見えていません。
つまり、起動しないSSDは(内容が)壊れているという事?
再起動後にもう一度認識するか調べましたけど変わらず、認識していません。

今までにインストールした手間や時間を考えるとウンザリしますが、一旦これは消してしまって、購入時のSSDからの引越の手順をふりだしに戻ってやり直すことになるか。

そもそも、このインチキWindows11(本来ハード的に要件を満たさない機種にレジストリの細工などをしてインストールされたもの)はあきらめて、高価だけど新しいPCを買ったほうが良いか。(インチキWindows11だと将来的に動かなくなる可能性が考えられるから)

面白くないよな。買わされているみたいで、資本主義の奴隷かと。

うへー、やっぱり消して最初からやり直すか。悩みます。

当面使えれば良いし・・・と開き直るか。

いずれにしても、予備のPCは必要。いまメインで使っているPCが壊れたら、仕事ができなくなって困る。もし壊れたらすぐ移行できるような環境を整えておきたい。
やっと新札を見た
2024.07.31
今日やっと新札を見ました。
最初に見たのは、とこやのレジ。
初めて見た、これが新札(千円)か・・・

続けて、財布の現金がなかったのでATMから引き出し。
千円9枚中7枚が新札。

普段なかなか現金を使う機会はなくなったが、とこやと病院などは現金なので、ある程度は手元に準備している。

自販機に新札対応のステッカーがあるのに気づく。

バスは切替ができておらず、新札は使えませんというアナウンスがしきりに流れている。


でも、いまだに
 千円: 伊藤博文
 五千円: 記憶にない
 一万円: 聖徳太子
というイメージが残っている。

刑事ドラマなど、銀行強盗や身代金のシーンで聖徳太子が・・・
肩の痛みと口コミ
2024.07.30
数ヶ月前から一方の肩が痛く、おそらく五十肩だろうと思うけど、
特に就寝中、明け方に痛くなって目覚める事も。

でも昼間は意外と気にならないので、なんとなく様子見をしてきた感じ。

さっさと整形外科に行ったら、というのは言われるまでもないが、
経験的には良い事がなかったので、迷っています。

ある整形外科には(別件で)過去何度か受診しましたが、
「(血液、尿の検査結果は)きれいなもんだ」
「なんともないよ」
「ひどくなってから来い」(ひどくなってから!?)
と、毎回こんな具合で、そりゃ専門家の判断なんでしょうけれど何か納得できないものが残ります。

◯◯市 整形外科 というキーワードで探してみると、いくつか出てきますが、
その口コミはひどい内容ばかり。
全部本当とは思わないほうが良いでしょうけど(単なるガス抜きのコメントもあるだろう)、
行ってみようという気が削がれるというか・・・

まあとりあえず行ってみて、経験してみて、ああやっぱりそうなんだ・・・それでも構わないだろうと思いますけれど。実害がなければ。

以前も書いたかもしれませんが、ネット上の情報というものには惑わされますね。
歯科
2024.06.21
別の歯科に初めて行ってみた。

この前からの顎の痛み。
ついでに、歯科検診を兼ねて(虫歯の検査、歯石取り)

行く前に念入りな歯磨き。
それも一度や二度ではなく三度でしかもフロスを丁寧にやる。

いつも手抜きして歯磨きしているのが露呈しないように。

染め出しをすると一発でバレる。


さて出発だ。

受付が済んで、まだ予約時間まで10分前後あった。

レントゲンを撮られて、
口の中の写真を撮られて、
一通り、口の中を診て、

顎の痛みは先週からだったが、だんだん痛みは収まってきた。
今日の時点ではそれほど気にならない。
口の開閉で痛みはないが、上顎・下顎を互い違いにした時だけ、左に少し痛みを感じる。

歯科医師の説明を受けたが、結局、積極的な治療は無い。
痛みが強ければ鎮痛剤が出るぐらい。
いくつかの原因があって、その原因を改善していくという事になる。

今回の直接原因は、ドライフルーツをむさぼり食って、その細かい種が気になっていつまでもすりつぶしていたせいだろう。

あとは虫歯と歯周病の検査。

虫歯ゼロだって。

歯周ポケットの深さを調べるやつ。先端の尖ったやつを歯と歯茎の隙間に差し込んで深さをはかる。

次に、歯がグラグラしていないか調べる。全部OK

歯ブラシの使い方の指導。これは他院でも過去に何度も経験。
普段どんなふうに使っていますか。

細かい動きができてるじゃないですかあ!(そういえばアニメ声だった。ドキドキ)

実際は結構手抜きしてる。

歯磨きは1日3回3分間以上やっていますか? NO
夜の1回だけ。
但し、朝起きたら口の中が不快なので水で簡単にうがいを長年続けている。

歯石取り。今回は下半分

歯の隙間をフロスで清掃し、歯磨き

合計1時間ちょっとで終了。


フロスは奥歯に詰まって取れなくなって往生したので、そこは気をつけて下さいと事前に伝えた。
過去に、自分でフロスをやっていたら詰まって取れなくなり、他院で取ってもらおうとしたがなかなか取れず先生も苦労してあれこれ試した挙げ句、ようやく取れた経験が。

「歯にものが挟まったような」という言葉があるけど、リアルに歯に物が挟まっていると気持ちが悪い。この不快感伝わるかな。
都知事選
2024.06.21
何かと話題の多い都知事選

ギリギリを狙ってるのか色々な仕掛け

お騒がせ

でも、ホッとした。
「ドクター中松」が出てる。



思い出すのは2007年頃だったか、お茶の水の駅前にいたら、ドクター中松の選挙カーがやってきた。(この時は参院選)
もちろん本人自ら歌ったり喋ったり・・・そして走り去っていった。
強烈な印象だった。

泡沫候補と言えばそうなんだが、なんというか、この変わらないところに落ち着きを感じたのであった。

- CafeLog -